ここ最近、秘密工場にも少しずつ暖かい風が吹いてくるようになり
それと共に「花粉症」持ちの身内の人がやたらと「くしゃみ」したり
かゆみの為に目をコスリ出したり・・・
とうとう「春」が来たようでございます \(^o^)/
「春」と聞いただけで何かは知らねがウキウキするのは店主だけじゃないはず 。
あと2、3ヶ月もすりゃ~「暑い~、熱い~!」とすぐに「エアコン」の時期も
到来するんですがね。ということで誠にほ~んと短い期間ではございますが
皆様、来たるこの世の「春」を謳歌しましょ~ (^^♪
入庫してきましたのはホンダ エリシオン(RR3)
とても狭いエンジンルームの中に「V6・3L」をインストールした
難儀なマシーンであります (^^)
今回のご依頼はオーナー自身がガソリンスタンドでオイル交換してもらった時に
店員さんから「エンジンオイルが漏れてます。危ないのでエンジンオイルの漏れ止め剤を
入れましょうか?」と言われたので「こりゃヤバい」と思ったらしく(笑)
とりあえずお断りしてそのガソリンスタンドからは「即時撤退」。
そして直ぐに店主のとこに点検依頼がきたというワケであります。
それじゃ今回も点検していくぞ!(^o^)丿
狭いエンジンルーム。
何気にパワステのフルードが減ってるのに気がついた!
リフトアップしてみるとアンダーカバーのところがオイルでしっとりしておりました。
アンダーカバーを外してみると思ったとおり「パワステ」のホース関係から
漏れてきておりました(゜゜) いくら「エンジンオイルの漏れ止め剤」を注入しても
「パワステ」の漏れは止まりませんよ!(`´)
パワステフルードを抜いてからタンクを脱着!
きちゃないので洗浄します。
ポンプ側のパイプからも少し漏れていたので
新品のパイプに交換!(^^)
ドッキング!
カチカチに硬くなったホース
交換できるホースは一気に交換しておきましょうね。コレ定説!(^^)
しかしなんというか作業性のよくねぇクルマですわ!(ーー;)
分解中!
分解中!
新しいホース
組み付けます。
今回のオールキャスト!
とにかくホース類がカチカチ山で抜くのが大変でした(+_+)
全部組み付けたらパワステフルードを注入してあげます。
組み付け中!
最終的にテスト走行してフルード漏れがないのを確認したら
全ての作業が完了であります!(^^ゞ
待ちわびるオーナーにも無事に納車させて頂きました。
今回は「パワステフルード」の漏れでしたが他にもエンジンオイルやATFに
CVTFにクラッチフルード,ギヤオイルにブレーキフルード、LLC、フロンに
燃料等、自動車にはいろんな液体がたっぷり使われております。
なので何時かはどこからか漏れたりするのですがその時に安易に「漏れ止め剤」等を
使用しないでキチンと「点検」「診断」「修理」が出来る自動車の「お医者さん」に
処置してもらってください。特にこれから訪れるであろう「行楽シーズン」に
家族や友人、はたまたラバーズとの「楽しい思い出」が「悲しいおもひで」に
変わらぬようにしっかりとメンテナンスして下さいませ。
それじゃ またな~!(^^♪

自動車の
「車検・点検・メンテナンス・整備・修理」等に関する
ご依頼は「お問い合わせフォーム」からお願い致します。
<(_ _)>
コメント
あれっくすさま ありがとデス(^^)
もしかしたらボクの方がヤブかもしれません(笑)
ホンダさんちの車は何を考えて作ってるのか?ほんとディーラーメカの方々のご苦労が偲ばれます(^_^;)
ボクは花粉では全くないのですが家族に花粉な人がおり春が近づくにつれ「かゆみ&くしゃみ」でぐったり
してはります(^_^;)
現在のボクは「首&腰」でリハビリに通う日々です
(ーー;)
やぶ医者にかからず、秘密工場に入庫とは、
オーナーさんやりますなぁ。
Hさんとこの車は、整備することは考えてらっしゃらない気がおいらはします。
花粉&腰痛に負けずがんばってくださいな。