「漏れ」と「にじみ」の境界線 @ スバル レガシィ(BHE)

ある日のこと一台のスバル レガシィが秘密工場に来社!(^^)

オーナーから詳しくお話を聞いてみると

「エンジンオイルが漏れているので修理して頂きたい」とのことでした。

更に「ディーラーで前回フロントカバーからのオイル漏れを修理してもらったのですが」

百聞は一見に如かずなので早速 点検していきましょう(^o^)丿

img_4037.jpg

スバル レガシィ(BHE)

img_4202.jpg

現在の走行距離は「170,000km」ほど。そして何とこのクルマ、

img_4038.jpg
img_4039.jpg

「希少種」の水平対向6気筒でございます!(^^)

世界広しといえど水平対向エンジンの6気筒はドイツのポルシェか日本のスバルだけ。

店主はこのスバルの6発のことを「フロント ポルシェ」と勝手に呼んでおります。

img_4040.jpg

しかしこのレガシィさま、BHの車体に無理やり6発をインストールしているもんだから

ラジエターの電動ファンとエンジンのフロントカバーとの隙間がほとんどありません。

img_4041.jpg

しかも「タイミングチェーン」で駆動しております。

img_4043.jpg

リフトアップ

img_4044.jpg
img_4045.jpg

アンダーカバーを外したら

img_4047.jpg

左バンク側はキレイ。

img_4048.jpg

チェーンケース下側に少し「滲み」アリ!

img_4049.jpg

そして

img_4050.jpg

右バンク

img_4051.jpg

タペットカバーからとオイルクーラーから漏れてきてる感じ

img_4053.jpg

チェーンケースの裏側からも少し滲んできているみたいです(゜゜)

オーナー自身がディーラーで指摘されたタイミングケースからの漏れですが

それよりもタペットカバー&オイルクーラーからの漏れのほうが

よっぽどアウチ!と判断しました。

img_4056.jpg
img_4057.jpg

ロアアームのブッシュからもシリコンが漏れてきてますので

合わせて修理していきましょう(^o^)丿

img_4060.jpg
img_4061.jpg
img_4064.jpg

見た目でIGコイルもヤレてる感じ。

img_4065.jpg
img_4069.jpg
img_4070.jpg
img_4072.jpg

オイルエレメントを外し

img_4074.jpg

タペットカバーも外す。

img_4075.jpg
img_4079.jpg

思いっきり液体ガスケットが塗ってあり嫌な予感がタップリ(ーー;)

img_4084.jpg

地道に

img_4085.jpg

液体ガスケットを削り取っていくんですが・・・

img_4086.jpg

このヘッド後ろに「サーキュラープラグ」が2個ありまして

そこのガスケットを剥がすのがほんと大変!(>_<)

img_4088.jpg
img_4091.jpg

これがその「サーキュラープラグ」。

img_4089.jpg

新しいガスケットに交換したら

img_4095.jpg

さっさと組んでしまいましょう。

img_4100.jpg

分解中

オイルクーラー脱着!


img_4104.jpg

漏れてコテコテ(゜゜) この個所は結構な圧力が掛かるところなので

発見次第「早期治療」をお勧めします。

img_4105.jpg

オイルクーラーのアタリ面を磨いてキレイにしておきます。

新しいガスケット

img_4109.jpg

古いガスケットはぺちゃんこでした!そりゃ~漏れますって(笑)

img_4110.jpg

ドッキング!(^^)

オイルエレメントを組んだら

img_4115.jpg

エンジンオイルとクーラントを注入してキーON!

img_4119.jpg
img_4121.jpg
img_4123.jpg

各部のオイル漏れが無ければ

img_4120.jpg

エンジンのオイル漏れ修理が完成!(^^♪

img_4124.jpg
img_4126.jpg

フロントのロアアームを脱着!


ゴムブッシュ部分が割れてオイルが漏れてます。

img_4131.jpg

新品のブッシュ

img_4132.jpg
img_4133.jpg

メチャクチャ固く締まっていたボルトたち(>_<)

img_4136.jpg

ドッキング!(^^)

img_4140.jpg

左側も交換します

めちゃ割れてました(笑)

img_4141.jpg

こちらも完成。それじゃ行くべ~!

img_4151.jpg

「水平対向6気筒エンジン」はとても静か!(^^)

加速もとても滑らかですしほんと「大人のレガシィ」って感じですね。

img_4153.jpg
img_4149.jpg

オーナーからの依頼もあって「エアコンの効き」もチェック!

img_4150.jpg

かなり涼しい~!(^^)

img_4155.jpg

テスト走行から戻ってきたらピットにて下まわりを最終チェック!

img_4159.jpg
img_4161.jpg

とりあえず漏れは止まったみたい(^^)

img_4162.jpg
img_4164.jpg

確かに漏れはなくなりましたがチェーンケースからの「滲み」はあります。

とりあえずこれからは定期的に見守っていきます。

img_4166.jpg
img_4167.jpg

交換してロアアームもいい感じ。

img_4157.jpg

ということでコレにて全ての作業が完了!(^^ゞ

このレガシィのオーナーにはこれからのことをお話させて頂きまして

無事に納車させていただきました。

「漏れ」と「にじみ」どう判断するか?それが一番むずかしい。

それじゃ またな~(^o^)丿

 

301 Moved Permanently

 

自動車の「車検・点検・メンテナンス・整備・修理」等に関する

ご依頼はお問い合わせフォームよりお願い致します<(_ _)>

 

 

https://twitter.com/hakkocars

こちらでもいろいろとつぶやいておりまする(^^;)

 

ハッコーカーズ|note
大阪の片隅に引き篭もりつつ ひっそりこっそり自動車やバイクの修理をしているものです。現在のこと、これからのこと、過去に経験したことなど書き留めてゆきたい(^^;)で自動車の整備&修理の情報を発信中。

なんとなくnoteも不定期に更新しております。

コメント

  1. 店主 より:

    メバリングさま コメント見逃してました
    ごめんなさい(笑) おっしゃるとおり
    レガスィには「フロントポルシェ」が あるんです
    よ! (^^)
    整備性はともかく とてもジェントルな走りです。
    こんな時代だからこそ 乗り続けていただきたいと
    ぼくも思ってます (^^)v

  2. メバリング より:

    お久しぶりです&お疲れ様です^_^
    レガスィに6発あるなんて知りませんでした・・・
    かなりの希少車っすね、整備性はともかくこういう車見るとやっぱエコだのハイブリッドだけじゃー面白く無いから頑張ってもらいたいですね!

  3. 店主 より:

    あれっくすさま おひさです (^^)
    レガスィの「6発」 想像以上に
    とても良いです。 ほんまに
    個性的なクルマなので 出来るだけ 長~く
    乗り続けてほしいですね!
    (^^) 

  4. あれっくす より:

    またレアな車が登場しますね。
    6発はとっても魅力的なお車です。
    親分の手で長生きさせてあげてくださな。