ということで
今回はみんな大好き
「レガシィ ツーリングワゴン(BG5)」
であります (^^ゞ
現在の走行が約7万km。
オーナーのお子さんが誕生された時に購入されたらしく
ふと気が付けば「20年」という長い年月が過ぎておりました(^^)
いろいろと考えて「乗り換える?」かどうしようか悩んでおられたみたいで
偶然にもオイラの秘密工場を訪ねて来られたのでした。
オイラ的には
「今のクルマの修理代が嵩むのがイヤ!」とか
「飽き」がきているのであれば乗り換えればいいと思います」とお伝えしました。
オーナーは
「今でも気に入ってるし、このクルマで家族でいろいろ旅行したりもしたし・・・」
(^_^;)
いつだって「思い出」は「プライスレス!」(^^)
そして
「出来るだけ乗ってやりたい!」(^o^)丿
OK! ぐーぐる!(笑)
それじゃ~ その思いにお応えして
20年目のリフレッシュ!していくぞ~!(^^♪
下回りを点検くん!
オイル漏れもほとんどなくキレイなもんです(^^)
キレイなエンジンルーム。
とても20年経ってるように思えません(^_^;)
でも、これからいろんなところが時限爆弾のように・・・(笑)
バッテリーは交換します。
もちろんオーナーからの差し入れデス(^_^;)
キチンとチャージ量とリークは測定しておきましょう(^_^;)
テスターをつないでチェック!
排気ガスも測定!
今のクルマより優秀なんじゃね?(笑)
ヘッドライトも光軸を調整!
「車検」の期限が迫っておりましたので先に点検だけして
「前車検」を受けてきました(^_^;)
そして
後日、再入庫して頂きまして作業開始ダス!
(^o^)丿
フロントブレーキ。
ブレーキパッドの残量は問題ないですが
ローターの減りと線傷が結構深い!(ーー;)
キャリパーの戻りも悪そうです
リヤブレーキ
こちらもピストンの戻りが悪そうなのでオーバーホール決定!(^^)
ローターも内側がメチャ減ってます。
どんどんバラしていくべし!
サイドブレーキも後で「ガツン!」と効かしましょう!(^^♪
「産地直送?」のブレーキローター
フロント&リヤのキャリパーとその一味。
洗浄したら分解していくべ~!
フロントキャリパーの上側のピストンが飛び出したままで引っ込みません(ーー;)
ピストンを抜くのにもほんと苦労しましたよ!(ーー;)
「お約束?」のサビによる引きずり状態。
分解するのがもう少し遅かったら完全に引きずってたと思われます((+_+))
ピストンにも噛み付いた跡が・・・(ーー;)
文明の利器によって「サビ」を削除!(^^)
ピストンは可能な限り修正してみました。
何とか使えそうです(^_^;)
出し入れテストOK!
反対側のキャリパーもサビはありましたが
まだマシです。
こちらも「文明の利器」によってサビを削除!(^_^.)
出し入れテストOK!
ホント コレ大事なことアルゼ!(^^)
リヤのキャリパー。
こちらもピストンが飛び出したまま戻らねぇ~(^_^;)
こちらのピストンは全然大丈夫でしたよ!(^^)
オーバーホールして出し入れテストもOK (^^♪
マスターシリンダー
脱着!
これを分解していくのです(^^)
分解中!
シリンダー内もキレイなもんです(^^)
完成したら
組付け完了!(^^)
「お化粧済み」のサポートを組み付け!
新しいブレーキローターも装着していきます。
ここでアクシデント発生!
「産直」のリヤのローターが小さくて使えません(ーー;)
直ぐにオーナーに連絡して手配して頂くことに・・・
フロントキャリパー合体!
ブレーキホースも交換します。
ところが差し入れのステンメッシュホースが「スバル BG5用」を謳ってるのに
中間サポートの形が違う為に取り付け出来ない事態に。
このままじゃ埒があかんのでオーナーと協議の結果、
加工して組み付けることに決定!(^_^;)
チカラ技を駆使して何とか取り付けに成功(^_^;)
リヤ側も同じようにチカラ技を駆使して組み付けました(^_^;)
タイヤも「激減り&カチカチ山」なので
「産直」のタイヤが到着したので交換です(^_^;)
そして「20年目のメモリアル」として
分解中!
オーナーとの協議の結果、
水平対向の特徴でもある「ジェントル?」な「ドロドロ音」を奏でて
気分もリフレッシュすることに!
(^^♪
装着!(^^)
静かでエエ感じの「大人」の音色になりましたよ
(^^♪
走行テストもいい感じですので
コレにて全ての作業が完了!(^^ゞ
待ちわびるオーナーにも無事に納車させていただきました!
(^^♪
これからもしっかりと「メンテナンス」をして頂いて
「家族」とのドライブをお楽しみくださいませませ!
それじゃ またな!
(^o^)丿
自動車の修理に関するお問い合わせは
★hakkocars@gmail.com
もしくは
★06-4308-4818
まで お問い合わせくださいませ!
<(_ _)>
コメント
あれっくすさま こんにちは!(^^)
距離が出ていないのもありますが
やっぱり「室内保管?」のおかげかと(^_^;)
「人」も「荷物」も沢山載せれるし、パワーも
あって乗りやすいレガシィは良いクルマだと思います
確かに税金が高いのとハイオク仕様は痛いですが(笑)
永く乗り続けるのであれば定期的なブレーキのメンテナンスは必須でしょう(^^)
最終、エアフロをなくしてしまえばいい?(^_^;)
距離が出てないからきれいですが、やはりブレーキは鬼門なんですね。
税金に負けなければ、いい車ですね。
日産謹製のエアフロの確保は必要かと。。。
>新品は高いので、あるうちにあそことかで。