ダイハツ コペン (L880K)@ エンジンの異音修理(後編)

前回

 

ダイハツ コペン(L880K)@ エンジンの異音修理(前編)
コペン(L880K)のエンジン異音修理です。中古車で購入したコペンですがオーナーがエンジンから異音がするので他店で点検して貰ったのですがなぜか信用出来ない?らしく店主の元へ来られました。

 

からの続きです。

某ネットオークションで格安にて購入した「ダイハツ コペン」。

このマシーンに搭載されていたエンジンの状態が点検&診断の結果、

あまりにも酷い為に今後の方向についてオーナーと協議しました。

私「こういう残念な結果になりましたがどうします?」

赤コペン「・・・」

私「・・・」

赤コペン「オーバーホール出来ませんか?」

私「出来ないことはないです。でもかなり高額修理になるのは間違いないです」

赤コペン「・・・」

私「・・・」

赤コペン「こんなことになるのだったら、もう少し出しても良い車を買えばよかった・・・」

私「申し訳ないけど中古車はいくらお金を出しても良い車が来るとは限らない。

外観や内装はピカピカなのに実際には「過走行」やほとんどメンテナンスされて

いないような中身の既にご老体な車もいっぱいあります。

中古車は何かしら問題を抱かえてると想定していた方が間違いないです」

赤コペン「それじゃ、これからどうしたらいいですか?」

私「このコペンを修理してコレからずっと乗るのかそれとも諦めて違う車に乗るのか

それはオーナーが決めることです」

赤コペン「・・・」

私「どんな理由があるにせよ縁があってこうしてオーナーの元へ来たわけで

突き放すのは簡単ですが、コレから少しずつでも手をかけていってやればクルマも

良くなっていくだろうし愛着も湧くと思いますけどね」

赤コペン「分かりました。今回は高い授業料だと思って反省します。これからも乗りたい

ので修理してください」という長~いやり取りの末、修理作業続行です。

コレからもこのコペンを乗りたいという希望を叶えるべく

それでは始めましょう!(^o^)丿

エンジン&MTを吊り上げてギアオイルを抜き取ります。

抜けたオイルはドロドロでした。

クラッチまわり

クラッチカバー

分解!

クラッチディスクの減りもありますが当たり面がオイルでベターっとしており

どうもレリーズベアリングからグリスが飛び散ったみたいで

そのグリスがクラッチのフェーシング部分へ飛び散ったようです。

たぶんクラッチの切れ不良はココが原因かと。

ミッション本体

フェーシングの粉でコテコテだったので出来るだけキレイに洗浄します。

そしてこの状態で待つこと1週間後・・・

待望のリビルトエンジンが到着!

オーナーとの協議の結果、今回はリビルトエンジンに載せ替えるのが

時間的にもコスト的にも最善だろうということになりました。

そしてエンジンをドッキングさせる前に折角のチャンスなので出来るだけ消耗品を

交換しておきます。後で作業するには大変なところもありますので。

まずはステアリングラックのブッシュ類。

車載状態ではないので作業性抜群です(^^)

気が付き難いところですが結構消耗しておりました。

エンジンマウント。コレも「縁の下のチカラ持ち」ですが通常の車載状態で交換するには

かなり大変。なのでエンジンを降ろした今がチャンスなのです。

(上側:新品)

組付け

サイド側もドッキング!

エンジンマウントの交換は効果絶大かもです(^^♪

やっとのことでリビルトエンジンをメンバーにドッキング!

実はココからが大変でリビルトエンジンにはほとんど何も付いていない状態で

コチラへ送られて来ますので前のエンジンから再使用可能なものは取り外して

コンバートしていき各ガスケット類やホース類などのゴム関係は基本全て

新品に交換していきます。まずは新品のクラッチ関係から

レリーズベアリングを組付けて

ミッションとエンジンをドッキング!ですがコレが中々上手くいかず(+_+)

助っ人に来てもらって何とか切り抜けました。ココまで来たらとりあえずひと安心です。

セルモーター

クランクプーリー組付け。オイルプレッシャスイッチは交換します。

EXマニのボルトも全部交換。

ガスケットはもちろん新品を使います。

センサー関係も再使用しますが画像のようにOリングが使われている場合は

「センサーAssy」でしかメーカーは出さないので適当に合いそうなOリングに

交換して組み付けます。

インテークマニホールド


取り付け面をある程度キレイに研磨して慣らしておきます。

スロットボディ

吹き返しでコテコテになったスロットルを分解&洗浄していきます。



スロットルの中もキレイに!(^^)

ISCV(アイドルスピードコントロールバルブ)

ココのバルブが詰まったり動きが悪くなるとアイドルが低くなったりエンストや

ハンチングなどを引き起こしますので分解して出来るだけキレイに洗浄しておきます。

コチラも当たり面を慣らしておきます(^^)

新しいOリングとガスケットに交換して組付けていきましょう。

それと

インジェクターですが

吹き返しで結構汚れてました。

コレも新品のOリング&ガスケットに交換。

この水関係のホースたちもエンジン搭載状態では交換するのが大変だと思われますので

この機会に全て交換しておきましょう。

だいぶ組み上がってきました。

更にどんどん組み付けていきます。

オイル漏れしていたパワステポンプとホースたちも交換!

オーナーから差し入れのオルタネーターも取り付けました。

タービンも合体!

疑惑のオイルパイプ。

「コペンのタービンは逝きやすい?」といわれる理由がなんとなくわかりました。

触媒も装着。


遮熱カバーも装着。この状態でデフのサイドシールも打ち替えしておきます。

ひび割れたタイロッドエンドブーツ。

そしてロアアームのブーツも交換しておきます。今なら作業性抜群です。

長い時間を掛けて全てのことが整いました。この状態のまま車体に載せます。

慎重に

更に慎重に

ドッキング!

無事にエンジンルームに収まりました!これで終わりではなくコレからいろいろと

調整作業があるのですがとりあえず「ホッ」としましたよ(^^)

エンジン&MTが無事に車体に載りましたのでどんどん組み付けていきましょう。



ある程度組めたら冷却水を注入して「ドキドキ」しながらエンジンを始動。

「ブォォォォーーン!」(゜゜)

エンジン音が明らかに静かになりましたよ トレビアーン!

ココまできてオーバーヒートさせると洒落になりませんのでちゃんと

テスターを繋いで水温を監視しております(^^;)



全てを元のように組み付けたらいつものようにテスト走行へ。

「男の5速」は異音も無く気持ちよくギヤが入るようになり

エンジンは本当に静かになりました。

エンジンもそうですが「エンジンマウント」を交換した効果は絶大でしたね。

工場に戻ってきたら最終チェック!

異音や水漏れ、オイル漏れ等も無さそうなのでコレにて完了と思いきや・・・

(゜゜)!

エンジンのタペットカバーからまさかのオイル漏れがぁぁぁ!(゜゜)

即、リビルトエンジンの会社に電話して「あほー」と伝えますと

「申し訳ありませんががそちらで修理して貰えませんか?」と言われましたので


折角、全部組んだのに・・・


また全部取っ払ってカバーを開けるハメに・・・。正直ぐったりです(+_+)


とにかくパーツを準備して



カバーのガスケット&サーキュラー交換

どう見てもこの部分の液体ガスケットの塗りが甘いでしょうがぁぁぁ!(`´)


なのでいつもよりたっぷり液体ガスケットを奢ってやりましたよ。

そんなこんなでオイル漏れも無事に止まりましたので

コレにて今度こそ一件落着!\(^o^)/

見違えるように静かになったコペンに再会したオーナーにもとても喜んでいただきました。

「手の掛かる子ほど可愛い」かどうかは知りませんがコレからもしっかりメンテナンスして

あげればもっともっと良くなって愛着も湧くことでありましょう!

「終わりよければ全て良し!」ってことで(^^♪

そして今回のことを含めネットオークションが全て悪いとは言いませんが

何時の世も平気で人を騙す輩がいるのも事実(`´)

なので特に中古車におきましては相場より明らかに安い商品には

何かしらの「不備」が隠されていたりそれなりの「リスク」もあるということを

知った上でネットオークションを自由に楽しんで頂きたいと思います。

ありがとうございました(*^^)

 

コペン物語(序)@ ダイハツ コペン(L880K)
今回はダイハツ コペン(L880K)のエンジン修理をご紹介。業者オークションで手に入れたコペンを秘密工場へ持ち込んで来られましたがコレがとんでもない代物でした。先が思いやられます。

 

自動車の「車検・点検・メンテナンス・整備・修理」等に関する

ご依頼はお問い合わせフォームよりお願い致します<(_ _)>

 

 

https://twitter.com/hakkocars

こちらでもいろいろとつぶやいております(^^;)

 

ハッコーカーズ|note
大阪の片隅に引き篭もりつつ ひっそりこっそり自動車やバイクの修理をしているものです。現在のこと、これからのこと、過去に経験したことなど書き留めてゆきたい(^^;)で自動車の整備&修理の情報を発信中。

なんとなくnoteも不定期に更新しております。

コメント

  1. 店主 より:

    SECRET: 0
    PASS:
    あれっくすさま コメ ありがとデス!

    >また、痛んだ車を救って頂き、過走行車乗りとしては
    >嬉しい限りです。

    ありがとうございます。調子の悪い?車たちが ご機嫌に
    なる度に こちらもうれしくなりますよ(^.^)

    >私も25万kmのSF5から10万kmのフォレスターに乗り>換えた奇特な奴です。購入後タイベル一式とクーラー>ベアリング交換し、EJ20ってこんなに静かなんだ・・・と>思っています。

    EJ20は クーラーのアイドラがよく逝かれますね。
    キチンとメンテしてあげると 意外と?静かなエンジンです

    >片道3時間コースでなかったら、ブレーキOHに行きたい>ところですが・・・。

    こちらは いつでもOK!ですぜ (笑)

    >即、リビルトエンジンの会社に電話して「あほー」と伝え>ますと(笑)
    >坂田師匠の声で電話したんでしょうか?

    フフフ^m^ ご想像にお任せ致します (笑)

    これからも よろしくデス! (^^)

  2. あれっくす より:

    SECRET: 0
    PASS:
    先日、探し物の際発見し、楽しく拝見しています。

    また、痛んだ車を救って頂き、過走行車乗りとしては
    嬉しい限りです。

    私も25万kmのSF5から10万kmのフォレスターに乗り換えた奇特な奴です。
    購入後タイベル一式とクーラーベアリング交換し、EJ20ってこんなに静かなんだ・・・と思っています。

    片道3時間コースでなかったら、ブレーキOHに行きたいところですが・・・。

    ちなみに、コメントしたのは・・・
    >即、リビルトエンジンの会社に電話して「あほー」と伝えますと(笑)

    坂田師匠の声で電話したんでしょうか?
    妙に気になりましたので(笑

  3. 店主 より:

    SECRET: 0
    PASS:
    ポートタワ男さま 

    修行というのは 「断食」も含まれております(笑)
    それでココロとカラダがよくなっていくハズ?(^u^)
    だもんで 暴言&失言もなくなるでしょう(笑)

    正に 一石三腸ですわ(^u^)

    そして その分を全てエンジンマウント交換に回せば
    もっと こころとからだは癒されるでありましょう!

    これからも ヨロシクです! (^^)/

  4. ポートタワ男 より:

    SECRET: 0
    PASS:
    この体格なので、食べる物も食べずに、就業すると、就業中に暴言そして、失言をしてしまいそうなので…(笑)
    食べる物は食べながら、新たな修行に励みます。
    (本当は、年齢を考えると痩せないといくないのですが…)しかし、コペンのオーナーさん本当に良かったですね。

  5. 店主 より:

    SECRET: 0
    PASS:
    ポートタワ男さま 暑中お見舞い申し上げますm(__)m

    暑い中、日々の修行 ご苦労様でゴンス(笑)

    おかげさまで このコペンのオーナーも楽しくドライヴされているみたいです(^^)

    「エンジンマウント」は年式・走行距離が経っていると
    ほとんどがヘタってますので 交換するとかなり効果が
    あると思います。ということで 
    食うものも食わず、着るものも着ず 一日でも早く
    おたくの愛車も早く交換したほうがよいでしょう(笑)

    これからも かかさず修業に励んでくださいませ!
     
    (^o^)丿

  6. ポートタワ男 より:

    SECRET: 0
    PASS:
    蒸し暑い日が続きますね…
    毎日、相変わらずブログを確認する修行を続けながら、就業に励んでおります(笑)
    続編が気になって、気になって。
    コペンのオーナーさんも、楽しい車なので、これから安心して楽しめますね!
    エンジンマウントの交換を、予算の都合で諦めてしまったので、ブログを見ていると、エンジンマウント交換の甘い誘惑が…
    走る、止まるがしっかりしていると、乗っていて気持ちがいいです!
    今の車も、足代わりだったのですが、すっかり愛着がわいてしまって。
    修理をお願いする度に、ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いいたします。
    熱中症に気をつけて、お互いに就業を頑張りましょぅ。