今回入庫してきましたのはスバル レガシィワゴン(BH5)でございます。
オーナーから「24ヶ月点検」と10万km突破記念でもあります
「タイミングベルトの交換」をご依頼されました。しかしこのレガシィさまを点検していて
あることに気がつきました。「エアコンが全く効いてないっす」( 一一)
なのですぐにオーナーに連絡致しますと「ガソリンスタンドで見てもらったらエアコンの
ガスは入っていますって言われた」とのこと。
「これから暑くなってきたら大変だと思うのですが・・・」とお話しますと
オーナーは「タイミングベルトの交換もあるので・・・」とのこと。
それじゃ今回も始めるぞ~(^o^)丿
スバル レガシィ(BH5)であります。
まずはマニホールドゲージを繋いでカーエアコンを診断していきます。
ガソリンスタンドの言うように確かにエアコンガスは入っていますがエアコンガスが
入っていても冷えないと意味がありません。そうエアコン修理はここからが本番!
ゲージマニホールドはただ単にエアコンガスをチャージするだけの
ものではありません。このゲージの低圧&高圧が指す数値を読み取って
カーエアコンの「故障診断」が出来る唯一のツールなのです。
昔も今もエアコンシステムを診断するのには必要不可欠です。
この日の気温から考えると低圧&高圧ともに圧力が少し低い感じ。
エンジンの回転を少し上げて更にチェック!
やっぱりダメだな~(ーー;)
レガシィさまのエアコンが冷えない原因はほぼ間違いなくコンプレッサーの破損だと
判断しました(*_*) こんな状態で「ガソリンスタンド」や「Oートバックス」、
「イエロー なんちゃら」等のカーショップがどれほどカーエアコンが冷えないからと
ガスチャージしても全くの「無駄」であることがおわかりでしょうか?
それどころか「エアコンガスの入れ過ぎ」で正常なところまで壊してしまう場合も
少なくありませんしそういうクルマたちもいっぱい見てきました。
カーエアコンの修理は奥が深いのです(`´)
ハッキリ言って本当にエアコンシステムを理解していないなら触らないほうが無難です。
どこもかしこも店頭にてのぼりを立てたりしては簡単にエアコンのガスチャージをして
おりますがそれが後に大きな故障の引き金になることを全てのオーナーは知っておいた方
がよいと思います。このレガシィの場合、普段はあまり使いませんが予算の都合上、今回は
中古のコンプレッサーを手配しました。中古のコンプレッサーが届くのを待ってる間に
エキパンとリキタンを先に交換します。コレとても大事ですぜ!(^^♪
まずはエキパンから。エアコンシステムの中でも重要な任務を受けているパーツで
あります。このクルマのエキパンはエンジンルームからアクセスできますがどうしても
エバポレーターを洗浄したいので(笑)
今回は手間のかかるクーリングユニットを脱着します。
助手席側のグローブボックスを外すとクーリングユニットが見えます。
クーリングユニットを脱着。銀色のものが「エキスパンションバルブ」通称エキパンです。
ちなみに緑色の液体はエアコンの「ガス漏れ検知用」の「蛍光剤」です。
エバポレーターをきれいに洗浄してエキパンを組付けたら元に戻します。
お次はコンデンサーを外します。外したらバイスに固定。最近はコンデンサーの横が
レシーバーになっておりネジを緩めると中にドライヤ(フィルター)が入っております。
元のフィルターは結構汚れていて「銀色」の金属粉がいっぱい付いてました。
たぶんコンプレッサーの破損した部分から出た物だと推測します。
新品のフィルターを組付けたらコンデンサーも車体に取付けします。
そして手配していた中古のコンプレッサーが到着しましたのでコンプレッサー内のオイルを
出来るだけ抜いてから新しいコンプレッサーオイルを規定量入れて蛍光剤を注入。
コンプレッサーを組付けたらクーラーベルトを調整します。
そして準備が整いましたので配管内の真空引き作業をしていきます。
時間をかけてたっぷりと真空引きをしたらエアコンガスを規定量チャージ。
エンジンを始動してブロアーファンを全開、エアコンスイッチON!
内気循環にして窓を全開。そしてエアコンの吹き出し口と助手席の足元に
乾湿計をセットした状態にてエアコンの冷え具合をテストしていきます(^^)
ドンドン温度が下がって最終的に吹き出し口で「8℃」まで下がるようになりました。
因みに窓を閉めると「4℃近く」まで冷え、保護回路が働いてコンプレッサーが切れます。
中古のコンプレッサー使用でコレだけ冷えれば文句はないでしょう。
これでレガシィのエアコン修理は完了でございます。ということで
お次は「タイミングベルト」を交換していきましょう(^o^)丿
まずはクランクプーリーを脱着。
こんな感じでタイミングベルトがこんちくわ!(^^)
水平対向エンジンなんでかなり横に長いです。
タイミングベルトを外して各部をチェックしていきます。
これがウォーターポンプ。水漏れしていたので問答無用で交換します。
更にカムのオイルシールを交換するのにカムプーリーを脱着。
右のカムシャフトに入っている茶色の2つが「カムシール」です。
左右に2個ずつ合計4個も交換しなければなりません( 一一)
クランク&カムシャフトのシールを打ち替えたらウォーターポンプも交換です。
アイドラベアリングとかオートテンショナーとかも新品にしてタイミングベルトを張れば
無事に完成!(^^♪ タイミングベルトは「10万km交換指定」ですがそのもう一つが
プラグの交換であります。水平対向エンジンのプラグも10万kmで交換指定になって
おりますのでこちらも交換していきましょう。
水平対向エンジンのプラグ交換は作業性が悪いのは承知しておりますから焦らずいきます。
まずは右バンクから
こちらは外せるだけ外したら意外とマシです。 問題は「左バンク」側で
ボディとのスキマもあまりなく、そこにこの「IGコイル」が入っています。
そして工具をこの狭いところに入れてなんとかプラグを交換します
結構大変ですので機会があれば是非やってみてくださいませ(*´з`)
大体の作業が終わってからドライブシャフトのブーツが破れているのも発見(ーー;)
破れているのは定番の内側でこんな感じで下から見るとグリスが漏れ出ております。
これでは車検には合格しませんのでシャフトブーツを交換します。
普通はドライブシャフトを抜いて分解しますがこのレガシィさまは破れているのが
インナー側だけなのでシャフトは外さずに車上で交換します。
まずはストラットとハブを切り離し、
次にフロントデフとシャフトを切り離します。
そしてベアリングを残して分解します。
ベアリング&カラー、ケースを綺麗に洗浄して致命傷がないか点検しておきます。
問題なければ新しいグリスをたっぷり注入(^^)
新品のシャフトブーツを装着して元通り組付けたら完成です。
ここで綺麗になったドライブシャフトを見ながら一人悦に入ります(笑)
こういう風に作業することでフロントデフからもオイルが漏れませんので新たに
デフオイルを追加する必要もなくデフのオイルシール交換の必要もなくなります。
折角なんで「フロントデフ」と「リヤデフ」のオイルも交換しようと抜きますと
どうみても「フロントデフ」のオイル量が少ない(゜゜)
いやいや少ないどころかメチャメチャ少ない!
しかも色とニオイと指触りを加味した結果「ATF」と断定(゜゜)
「なぜ?ココに?誰が?」謎が謎を呼びます。
基本フロントデフ&リヤデフには「75Wー90」のギヤオイルが指定されております。
実はこの車両、2年ほど前にどこかの「中古車販売店」から購入したみたいで
こちらでは今回初めてのメンテナンスのご依頼でした(^^;) ということで
フロントデフとリヤデフのオイルも全部抜き替えましてこれにて全ての任務は完了(^^ゞ
そして車検にも問題なく合格しましたのでレガシィさまは無事オーナーの元へ納車させて
頂きました。ここんとこ、どこかで購入してきた中古車を点検してほしいと
よく依頼されます。その度に見たくないのにその場しのぎの修理が目につきます(ーー;)
ブレーキパッドが1mmしかなくても交換もせず「エンジンチェックランプ」&
「エアバック」や「ABS」等の警告灯は球を抜いていたり酷いのになると
オーバーヒートを巧妙に隠していたり「オイル下がり」や「異音」を添加剤で止めたりと
やりたい放題です。
そんなクルマを大枚はたいて買った日にゃ~「悲しくてクルマにも乗れね」
なので皆様「安物買いの銭失い」になりませぬようにくれぐれも気を付けて下さいませ!
決して「対岸の火事」ではありませんよ(ーー;)
自動車の「車検・点検・メンテナンス・整備・修理」等に関する
ご依頼はお問い合わせフォームよりお願い致します<(_ _)>
こちらでもいろいろとつぶやいております(^^;)
コメント