冷えない原因 ・・・ @ トヨタ カローラフィールダ-(NZE121G)

綺麗な桜の花が散ったと思いきや、今度は新緑眩しい季節の到来であります!

皆様、ご機嫌いかがでしょうか(^^)

悲しい哉、気持ちの良い期間は本当に短くてこれからあの「蒸し蒸し」とした「梅雨」

そして更に「激アツ!」な夏がやってまいります(ーー;)

寒い時にはあまり関心のない「カーエアコン」がフル稼働になる季節でもアリマス。

そして「使いたい時には壊れて使えない」のもエアコンの常でございます。

そんな来たるべき「Xデー」に備えて

「カーエアコン」の「点検」&「診断」&「修理」を始めるべく

今回も「町工場 奮闘記」スタートでございます(^o^)丿

トヨタ カローラフィルダー(NZE121G)

入庫してきたのはトヨタ カローラフィルダー(NZE121G)であります。

「カーエアコンが冷えない」とのことでオーナーから詳しいお話しを聴いてみますと

「一年前にエアコンが効かなくなりディーラーにてガスチャージ。その時は冷えるように

なり、そして今年にまたエアコンが効かなくなりディーラーにて再度ガスチャージして

もらったが今度は冷えず(ーー;)

ディーラーでは「直せない?」とのことで別の車屋さんにて点検してもらったところ

ガス漏れしてるので「漏れ止め剤」なるものを入れてもらったら冷えるようになったのですが

次の日に「エアコンが全く効かないようになりました」とのことでした。

1ZZ-FEエンジン

エアコンガス漏れ止め剤 施工済みのシール

オーナーがいうように確かにエアコンガスの「漏れ止め剤」が注入されたみたい。

コレを見ただけでもイヤな予感しかしないのです(ーー;)

トヨタ カローラフィールダー NZE121G

とりあえず「点検&診断」していきます。

マニホールドゲージのガス圧が動いていない

全くガス圧に変化なし。というかコンプレッサーが動いていないのでは(゜゜)

ACコンプレッサーの電源電圧

一応、電圧はあるみたい(+_+)

エンジンルーム

調べたらこのカローラフィルダーに使われているのは「DLコンプレッサー」でした。

「クラッチレス」の「外部制御式」なのでやっかいですぜ!(+_+)

原因がコンプレッサー本体なのか?それとも制御のほうなのか?

「判断」する為に関係箇所を一つずつ潰していきます。

サーキットテスターにて点検中

怪しいところはバンバン探っていきましょう!

配線図 4枚

配線図を見て推測していきます。

ヒューズボックス

リレーの場合は「抵抗」だけでなく実際にスイッチングさせてみます。

リレーを点検

配線図から制御関係をさらに詳しく調べます。

診断していく上でいろいろと悩みましたが

ACの配線図

配線の点検

最終的に「コンプレッサー本体」の故障と判断しました。

トヨタ カローラフィールダー

DLコンプレッサー

何よりも「DLプーリー」はネジ切れていなかった(゜゜)

そしてココからが大事なところ・・・。

エアコンのコンプレッサー

取り外したDLコンプレッサー

コンプレッサー脱着。

フロントグリル脱着

コンデンサーを脱着してエアコンシステムの状態を診ます。

コンデンサー

コンデンサーに取り付けられている「ドライヤー」を抜き出すのに

「フィルター」を外したら・・・。

取り出したフィルター

破れたフィルター

なぜかフィルター部分が目詰まりしており、一箇所だけ破れてます(゜゜)

ドライヤ

ドライヤーを引っ張りだしてみると

漏れ止め剤で固まったドライヤ

ドライヤの一部が「カッチカチ」に固まっておりました(゜゜)

ここでやっと店主の頭の中の「?」だったものが全部つながりましたよ。

これは推測ですが「ガス漏れ止め剤」を入れると「水分」と反応してその箇所を

硬化させてしまうので湿気のある「フィルター」&「ドライヤ」部分で固まって

目詰まりを起こし、それに加えて「DLコンプレッサー」は途切れることなく

エンジン回転で常時回されて「高圧側」の圧力はドンドン上がっていき

その「逃げ場」のない高い圧力は硬化して詰まったフィルターを突き破り、

コンプレッサーまで「再起不能」にしてしまったようです(ーー;)

コンデンサーとドライヤ

悲しいお話しですが

オーナーにはエアコンシステム「全滅」の診断結果をお知らせしました(+_+)

しかしオーナーは「まだ乗りたい」とのことなのでフィールダーのエアコンを

修理することに決定(^o^)丿

エンジンルームのエアコン配管

それじゃ分解していくべ。

取り外した高圧パイプ

外した高圧パイプ。

黒く汚れた高圧パイプ内

中は「黒い粉」でいっぱい(゜゜)

エアコン配線点検中

ダッシュボード分解中

エキパン&エバポレーターにアクセスするには「ダッシュボード」を

全部脱着しないとダメなことがわかり一気に「トーンダウン」(ーー;)

ダッシュ分解中2

ということでダッシュボードを脱着していきます(-_-;)

ダッシュボード5

世の中は何かと「近道」をしようとするほど「遠回り」になるのはお約束(+_+)

なので焦らず正攻法でいきましょう。

ダッシュボード6

ダッシュボード関係を外したところ。この真ん中にあるのがクーリングユニット

クーリングユニット左側

ブロアーファンを取り外します。

エキパン登場

そしてこの四角の物体が「エキパン」。

六角の部分からコンプオイルがかなり漏れてきておりました(゜゜)

たぶん元々のエアコンのガス漏れはここからだと思われます。

クーリングユニット

ここまできたらクーリングユニットを抜き出します。

取り外したクーリングユニット

取り外したクーリングユニット。このユニットを分解していきます。

ケースを割るとエバポレーターが登場。

エバポレーター

エバポの高圧側が黒い粉まみれでした。やっぱり「全滅判定」ですね(ーー;)

プレッシャースイッチ&バルブコア

プレッシャースイッチとチャージバルブのコアも交換します。

ホースを洗浄

パイプとホースは「詰まり」が無いのを確認してから特殊な洗剤で

念入りに洗浄して再使用します(^^)

リビルトのコンプレッサー

新しいリビルトコンプレッサーが到着。

リビルトのコンプレッサーを組み付け

リビルトのコンプレッサーをドッキング。

分解したケース

分解したケースたちもごしごし洗います。

洗ったあとはしばらく放置して乾燥させます。

ブロアーケース

ブロアーケース。かなりの「ヤニ」がこびりついてました(+_+)

エアコンフィルター1

エアコンフィルター2

ケースのフィルターにこびりついていた埃たち。層になってましたよ(゜゜)

ブロアーファン

「ヤニ」で汚れたキチャないブロアファン。

ブロアーファン2

洗浄してきれいにはなりましたが「ヤニ」は強固だす(+_+)

新品のフィルター組み付け

新しいフィルターを組付け。

新品のエバポレーターを組み付け

新品のエバポレーターもドッキング(^^♪

サーミスタ

折角なんで「サーミスタ」も替えておきます(^^)

古いエキパン

エキパンもダメですね。

チューブ

チューブ1

エキパンに入るチューブ。高圧側の差込口のOリングが入る部分が

かなり腐食しているので再度「漏れる」前に新品に交換しておきます(^^)

組み付け待ちのクーリングユニット

やっとのことで「ヤニ」と「埃」だらけの「クーリングユニット」&「ブロアーケース」を

全て洗浄して組み立てまして、これからやっと車体に組付けていくのですが

とりあえず今回はここまで!(^^♪

ということで次回につづくのであります。

 

(続) 冷えない原因 ・・・ @【トヨタ カローラフィールダ-】(NZE121G)
大阪で自動車のエアコン修理をしているハッコーカーズです。前回のカローラ―フィールダーのエアコン修理の続きです。ダッシュまわりも組付けてエアコンが復活。冷たい風が出てくるようになりました

 

https://amzn.to/3OqNys8

 

自動車の「車検・点検・メンテナンス・整備・修理」等に関する

ご依頼はお問い合わせフォームよりお願い致します<(_ _)>

 

x.com

こちらでもいろいろとつぶやいておりまする(^^;)

 

ハッコーカーズ|note
大阪の片隅に引き篭もりつつ ひっそりこっそり自動車やバイクの修理をしているものです。 現在のこと、これからのこと、過去に経験したことなど書き留めてゆきたい(^^;) で自動車の整備&修理の情報を発信中。

なんとなくnoteも不定期に更新しております。

コメント

  1. 店主 より:

    元整備士MR2さま まいどです!(^^)
    全くおっしゃる通りでございます(笑)
    今までもエアコン関係だけに限らず「OX漏れ止め剤」を注入したが為に更なる故障を引き起こした例が
    うちに入庫してきただけでも相当数あります(ーー;)
    なので、そんなクルマの状態を見る度に「漏れ止め剤」やら「OX添加剤」等のケミカル商品に疑問を抱いているのも事実でして実際に業者の展示会に行った時にそのブース関係者とケミカル商品の必要性についてかなり突っ込んでお話ししたこともあります(^_^;)
    全てのケミカル商品がダメだとは思いませんが
    「OX漏れ止め剤」等は一時しのぎだとしても
    後々の影響を考慮すると個人的には決しておすすめしませんしこちらへ入庫されるオーナー方々にも一切、おすすめはしておりませんデス(^_^;)

  2. 元整備士MR2 より:

    エアコン修理はプロでも診断してみないと見積もりが出せない典型ですね。
    素人のお客さんは家庭用のエアコンをイメージしているので、ガス漏れ診断するだけでも費用がかかるのが理解されにくいですね。
    エアコンの構造知ってたら、ガソリンスタンドなどで薦められるエアコンクリーニングの効果がほとんど無いと分かるのですが、知らない人だと安くて簡単に治るかもしれない(漏れ止め剤)にすがりたくもなりますね。漏れ止め剤で劇的にエアコンが直った人っているんでしょうか?給油口に入れる水抜き剤くらいの効果くらいにしか考えてません。
    エアコン全バラしは自分の車を趣味でリフレッシュさせる為に徹底洗浄する分にはいいですが、修理工賃考えながらやると大変そうですね。ただエアコンが直った時のお客さんの満足度は他のどんな修理より勝ると思いますので頑張ってください。
    真夏前だったのが不幸中の幸いですね。

  3. 店主 より:

    あれっくすさま まいどでございます(^^)
    愛車に何か故障が発生するとほとんどの方が
    「何とか安く簡単に修理したい?」と思うのはよくわかるのですが、全ては故障の「原因」を突き止めて根本から修理しないと直らない(+_+)
    早期にきちんと点検&診断してみれば意外とリーズナブルに直ることも多々あります。
    そこを「漏れ止め剤」やら「OX剤」等のケミカル商品で済まそうそうとするのですからこちらからみれば
    ほんと「ハイリスク・ローリターン」ですよ!(ーー;)
    なので個人的には漏れ止め剤等の「ケミカル商品」を信用してませんし周りの方々にもおすすめしておりません! それよりも
    「大ゴト」になる前にまずは「点検&診断」を!
    (^◇^)

  4. あれっくす より:

    おやびんご苦労様です。
    毎度おなじみ、
     1原因が分からず対処療法で壊す
     2診断できるところにやってくる
     3イジリ壊した悲惨な結果お知らせ
     4修理もおおごと>>>今ここ
    こんな感じでしょうか?
    そして結局費用も掛かってしまう。。。
     >工賃は仕方ないとしても、ここまで壊さなければ。。。
    オーナー様のため頑張ってあげてください!

  5. 店主 より:

    群馬Uさま こんちくは!
    こちらもこんな大ゴトになるとは夢にも思いませんでしたよ(ーー;)
    最近は全て「ユニット化」しているのでエアコン修理もダッシュボード脱着が普通になってきてる感じがします(ーー;)
    ともあれ「迷宮のアンドローラ?」状態でござんす!
    (ーー;)

  6. 群馬U より:

    いつも感心して見てますが、いや~今回はスゴイですねー! エアコン全バラシ! ダッシュ周り全バラシ!
    帰り道、迷子にならぬ様気を付けて!