スズキ カプチーノ(EA11R) @ エアコン修理 夏の陣!

「夏が来~れば思い出す♫ 遥かな尾瀬~♫ 遠い空~♫」

ということでジメジメした梅雨もやっと落ち着いてきたと思ったら

これからカンカン照りな「夏」がやってきそうなここ大阪。

みなさま、ご機嫌如何でしょうか(^^)

今年は何だか例年より涼しい感じでまったりと過ごしておりましたが

此処へきて一気に気温も上がって家もクルマもエアコンがフル稼働!

そんな中で何度も汗だくになりながら渇きながら冷えながら店主は今日も

カーエアコンの「点検&診断&修理」に明け暮れているのです(^o^)丿

赤い彗星なスズキ カプチーノ(EA11R)がエアコンが冷えないとのことで

入庫してきましたので早速お預かりして点検していきます。

マニホールドゲージを繋いでみるとエアコンのコンプレッサーの圧縮が

弱いみたいで冷えない原因の一つに間違いないと思われます。

とりあえずコンプレッサーがダメなのは判ったので他の箇所が

「どこまでヤレているのか?」脱着して更に診断していきましょう。

分解中!

コンプレッサーの頭は見えてますが思ったよりも作業性がよくねぇす(一一”)

外したホースの中に何かの「粉」が混じってました。

もしかするとヤバいかもしれません(゜゜)

限られたスペースとはいえ、コンプレッサーの脱着はかなり厳しめでしたよ。

外したコンプレッサーの中のオイルを出してみると

たくさんの「粉」と「粒」が出てきました(゜゜)

因みにコンプレッサーから出てきたオイルは10CCほど(゜゜)

コンプの中にも黒い鉄粉が見受けられこの時点でエアコンシステムの

「全滅」判定が発動!オーナーに点検&診断した結果を報告。

協議の結果、修理することになりましたので早速作業を開始致します。

分解中!

各部のホースやパイプを切り離していきます。

ダクトホース

作業の途中で発見!(゜゜) これは交換しておいたほうが吉ですね。

外したコンデンサー。何かまだ新しい感じがするぞ(゜゜)

更に分解中!

グローブボックス

分解中!

外したクーリングユニット

エバポレーターがこんちくわ!(^^)

ケースはキレイに洗浄して「粉」が回っているエバポレーターは交換します。

新しいエバポレーター&エキパン。

高圧&低圧パイプは中を

全て強力洗浄でキレイにしてから再利用!(^^)

メチャ汚れと「粉」が出てきましたよ!(゜゜)

新しいエバポレーターは洗浄したケースにドッキング!

そして

元の位置にそっと戻して待機!

届いたコンデンサー。

組付け!(^^)

圧力スイッチは部品がある内に交換しておきましょう。

そしてコンデンサーに高圧パイプを組み付けようとした時に何やら違和感が・・・

よく見りゃ、パイプナットのネジ山が潰れてました( 一一)

ナットを緩める時に何か固いなとは思ってたのですがコレですかい。

仕方ないのでオーナーに連絡。曰く「エアコンが効かないので最初違う業者に

修理に出してコンデンサーを交換してもらった」ことが発覚!(゜゜)

アルミのナットは弱いので決して歪んだままで締めこまないのが鉄則。

直ぐにネジ山が潰れていきますぜ(`´)

高圧パイプが到着するのに日にちが掛かるとのことなので他の作業を続行。

しかしココで新たに問題発生!差し入れのリキッドタンクがパイプと合わねえ。

元々のリキッドタンクと見比べてみるとパイプの入る径が全然違う(゜゜)

よくよく調べてみたら「R134a」用だということが判明。

またまたオーナーに連絡して手配をしましたがこれも日時が必要とのこと。

そして数日を経て新しい高圧パイプが到着!

少し遅れてリキッドタンクも到着!(^^♪

サクッとドッキング!(^^♪

届いた新しいコンプレッサーを

黄金の右腕が「関節技」を極めらているような感じで組付け。

洗浄済みのパイプやホースをどんどん組み付けていきます。

だいぶカタチになってきましたよ(^^)

エアコン関係を組み付け出来たら

真空引き作業を開始。やっとここまできました(^^♪

真空引き作業後に漏れが無いのを確認出来たらガスチャージしていきます。

この日の外気温はかなり高い状態でしたが

いい感じに圧力が上がっていきます。

じゅうぶん涼しい~!(^^♪

カプチーノのような狭い室内でこれだけ冷えれば快適!

低圧側も水滴でびしょ濡れです。

それじゃ実走行テストに行きましょう!(^^)

いろんな場所で

いろんな場面を想定して

走ってみましたが

安定して

冷えるようになったと思います。

ということで

コレにてカプチーノくんのエアコン修理が完了!(^^ゞ

待ちわびるオーナーにも無事に納車させていただきました(^^♪

これから「夏」本番になると思われますが

カーエアコンの点検&診断&修理はお早めに!

それじゃ~またな(^o^)丿


 

エアコン修理 顛末記 @ スズキ ワゴンR(MC21S)
ワゴンRのエアコン修理です。エアコンの効きが悪いので点検。エキパン付近からガス漏れ跡がありましたが結局コンプレッサーがアウト。リビルトのコンプレッサーを使いましたがコレがダメでした。

 

 

自動車の「車検・点検・メンテナンス・整備・修理」等に関する

ご依頼はお問い合わせフォームよりお願い致します<(_ _)>

 

 

https://twitter.com/hakkocars

こちらでもいろいろとつぶやいておりまする(^^;)

 

ハッコーカーズ|note
大阪の片隅に引き篭もりつつ ひっそりこっそり自動車やバイクの修理をしているものです。現在のこと、これからのこと、過去に経験したことなど書き留めてゆきたい(^^;)で自動車の整備&修理の情報を発信中。

なんとなくnoteも不定期に更新しております。

コメント