スバル レガシィ(BE5)@ タイミングベルトの交換作業

今回はスバル レガシィー(BE5)でございます。

ツーリングワゴンも良かですがセダンも良かです。

しかも「男子の5速!」いい感じであります。

オーナーは遠い南の地からわざわざこんな「高級住宅街?」にある町工場まで

来られてほんとご苦労さまでございます。今回のご依頼は例のアレなんですが

距離的にはもう少しなのですが年数からいっても交換しといた方が安心かと(^^)

換えたい時が交換時期!それじゃ始めましょう(^o^)丿

毎度毎度の水平対向エンジン EJ20でございます。

オルタネーター脱着

後付けのセンサーのおかげでオルタが動かずベルトが外れない為にオルタ脱着です(ーー;)

作業の邪魔をするものはどんどん撤去!

何故か片バンクのインテークのカムプーリーだけが金属製で後は「プラ?」

しかも店主はこのプラのプーリーが欠けたりして今まで何回も泣かされてますよ。

スバルの水平対向エンジンの「鬼門」だと思っております(ーー;)

タイミングベルトがこんにちは!(^^)

左バンク

右バンクのコレが「鬼門」のカムプーリー。このプーリーを外すのにボルトがメチャ固く

プーリーを固定するのに「SST」を使うのですがしっかりSSTを掛けているにも

係らず緩める時にこのプラのプーリーが割れたり欠けたりしてブルーになったことが

あってその度に「オール金属製でいけよ」と何度思ったことか(`´)

合いマークを合わせておきます。

オートテンショナー。結構漏れてきておりました。

タイミングベルトとカムプーリーを外しました。

お約束なウォーターポンプのところのバイパスホース。

必ず同時交換することをお勧めします。

 

ウォターポンプ&サーモスタット&ホース

折角なんでホース関係なんかも交換しておきましょう(^^)

クランクシャフトに結構サビが・・・(゜゜)

オーナーのお家が海辺の近くみたいなのでそれが影響してるのかも。

「サビ」恐るべし!

ある程度サビは落としておきます。

右バンク。カムシール抜き取り→清掃作業。

左バンク。カムシール抜き取り→清掃作業。

クランクシール打ち込み

右バンク。カムシール打ち込み

左バンク。カムシール打ち込み

ウォーターポンプの当たり面をシコシコと慣らしていきます。

こんな感じになります。

新しいウォーターポンプに新品のホースを組み込んでおきます。

ドッキング!(^^) この状態で

IGコイル

プラグは交換しておきましょう。

オートテンショナー。中からオイルが漏れてきておりました。

準備が出来たらどんどん組み付けていきます。

錆びたケースとサーモスタット

ケースは磨いて

サーモスタットは新品に交換

ベルトも張ったら「ひと安心」(^^)

カバー装着!

差し入れのラジエター。

漏れてはいないのですがウィークポイントでもあり「時限爆弾」でもあるので

しかもオーナーからも「予防整備」の提案がありましたので(^^;)

今回は気持ち良く交換させて頂きました。

電動ファン等を全て新品のラジエターへ移設!

完成!(^^)

アッパータンクへと入る水ホース

ここも後からよく漏れるので水ホースを交換しておきました。

全部組めたら秘密兵器で冷却水を注入して更にエアー抜きしていきます。

オーバーヒートをしないようにテスターで水温を監視します。

いつものテストコースで何か問題がないか実際に走行しながら点検していきます。

工場に戻ったらピットにて最終チェック!

ピットから下回りをチェック。最終的に漏れや異音がないのを確認したら

全ての作業が完了です!(^^ゞ

待ちわびるB4オーナーにも無事に納車させていただきました。

コレでこれからも安心して安全運転で乗ってもらいましょう。

しかしこのB4、乗るとすごく良いです。

やっぱりオトコの「5MT」だからかは分かりませんが。

これからも末永くお付き合いくださいな(^^♪

 

パワステ漏れ修理の巻 @ スバル インプレッサ(GDB)
スバル インプレッサ(GDB)のパワステのフルード漏れ修理作業をご紹介!ポンプの交換よりも高圧パイプを交換するのはかなり大変です。大阪でスバル車の整備&修理はハッコーカーズへ。


 

 

自動車の「車検・点検・メンテナンス・整備・修理」等に関する

ご依頼はお問い合わせフォームよりお願い致します<(_ _)>

 

 

https://twitter.com/hakkocars

こちらでもいろいろとつぶやいております(^^;)

コメント

  1. 店主 より:

    SECRET: 0
    PASS:
    南から来た男のMTさま お久しぶりです!(^_^)

    レガシィーさま、
    調子よく 走っておられるようで安心しましたよ(笑)

    水平対向は 整備性?はともあれ 良いエンジンですので 男のMTと共にこれからも 走り続けてあげてください

    またなにかあれば いつでもご連絡くださいませ!

    ありがとうございました! 

  2. 南から来た男のMT より:

    SECRET: 0
    PASS:
    先日は大変お世話になりました。
    おかげ様で、整備して頂いた後は安心して、
    エンジンを回しております。?
    いろいろ説明頂きましたが、改めて掲載して頂きました写真を見ると状況が良く判りました。
    クルマも古くなって来てますので、また、いろいろお世話に
    なると思いますのでヨロシクお願い致します。

  3. 店主 より:

    SECRET: 0
    PASS:
    レガシィ乗りさま コメありがとうございます。

    十人十色 いろんな考えかたがあると思うのですが
    タイミングベルト交換時は ひとつの区切り?だと
    思っております。 なので折角 作業をするのであれば
    出来るだけのことはやっておいたほうが おっしゃるようにトラブル発生率もかなり下げれると思います。

    >自分もいずれお世話になると思うのでその時はよろ>しくお願いしますね。

    こちらこそ よろしくです (^_^)

    ネットでも リアルでも? よろしくデス(笑)
     

      

  4. レガシィ乗り より:

    SECRET: 0
    PASS:
    レガシィ乗りとしては凄く参考になる記事でした!
    やはりタイミングベルト交換時に変えれるパーツは変えて置いた方がのちのトラブルの発生も防げるのですね。
    自分もいずれお世話になると思うのでその時はよろしくお願いしますね。

    これからもブログ楽しみにしています。