オイル漏れには御用心(後編) @ トヨタ カローラ レビン(AE111)

春が来た~♪春が来た~♪どこに来た~♪(^^)

やっと春が来た!というのにまだまだ寒いココ@大阪でございます。

もう寒さもいい加減「お腹いっぱい」ですのでそろそろ暖かくなってもらいたい。

ということで前回からの続きでございます。

はじまり はじまり!(^o^)丿

img_2028.jpg

前回、エンジンオイルがメチャ漏れで入庫したAE111のレビンさま。

img_2029.jpg

カムシールやクランクシール、タペットのパッキン等も漏れておりましたが

最大の漏れ個所はこのオイルクーラーであることが判明!(゜゜)

早速 修理開始でございます。

img_2330.jpg

オイルエレメントを外してから

img_2331.jpg

オイルクーラーを何とか脱着。矢印のところが今回の漏れの原因であろうOリング。

img_2336.jpg

オイルクーラーを分解。

img_2335.jpg

Oリングがカチカチのパリンパリン。そりゃ~オイルも漏れますって(笑)

img_2337.jpg

取り付け面をキレイに均してOリングを交換。

img_2339.jpg

ドッキング!

img_2341.jpg
img_2342.jpg

オイルエレメントを組付けたら完成!(^^)

最近メーカーを問わずこのオイルクーラーからのオイル漏れが多いです。

結構なプレッシャーのかかる個所なのでもし漏れてきたら早めの処置が必要です。

img_2343.jpg

それとデストリビューター。ここからもオイル漏れしてるんです。

img_2346.jpg

脱着!

img_2345.jpg

カッチカチのデスビシャフトのOリングも交換します。

img_2349.jpg

またもや視力検査!全てのOリングが硬化しているので外すときに割れてしまいます。

そりゃオイル漏れもしますよね。

img_2350.jpg

デスビ組付け。

img_2355.jpg

エンジン始動!

水温等を監視しながら

img_2364.jpg

リフトアップして

img_2365.jpg
img_2363.jpg

オイル漏れが無いのを確認!

img_2370.jpg

追加でブレーキの修理!ブレーキローターがかなり荒れてました。

img_2372.jpg

リヤのブレーキローターも同じように荒れてます。

img_2374.jpg

まずはフロントから

img_2375.jpg

分解中

img_2377.jpg

img_2381.jpg

外したブレーキローター

img_2384.jpgimg_2382.jpg

新しいブレーキローターを組んでいきます。

img_2385.jpg
img_2388.jpg

img_2387.jpg
img_2389.jpg

リヤにも新しいブレーキローターをドッキング!


img_2391.jpg

グリスがほとんど無い(ーー;)

img_2392.jpg

グリス「ゼロ」のスライドピン。バリが少し出ていたのでヤスリで修正してから

グリスをたっぷり奢ってやりましたよ!(^^;)

img_2393.jpg
img_2395.jpg

フロントブレーキ完成!

img_2396.jpg

リヤブレーキも完成でございます。ブレーキフルードも全輪から抜き替えたら

img_2398.jpg

いざ出陣!(^^) いつものテストコースで実走します。

img_2401.jpg

しかしこの4AGの5バルブ、メチャ吹けがいいっす!

とても20万kmオーバーとは思えません。

因みにですが このレビンさま、「漢の6MT」仕様であります。

ホントいいねぇ~(^^♪

でもって途中信号待ちしていると洗い流したオイルが焼けてきて

鼻を突く匂いと共にボンネットからモクモクと白煙が出てきたので

多数の通行人から指を刺されましたよ!(+_+)

img_2402.jpg

工場に戻ってピットにて最終チェック!

img_2403.jpg
img_2405.jpg
img_2363.jpg

オイル漏れ止まったみたいで良かった!(^^♪

img_2406.jpg

フロント&リヤブレーキも無問題ということで

img_2367.jpg

img_2407.jpg

これにて全ての任務が完了!(^^ゞ

待ちわびるオーナーにも無事に納車させて頂きました。

しかしAE111のレビン「漢」の6MTってほんと良い車です。

こんなのに乗ったら「FF or FR」なんて関係ねぇ。

限られたコストの中でよくぞこんな車を作ったなって感じです。

今はHVに傾倒してる世界のトヨタさんもやれば出来るのにね

それじゃ またな~(^o^)丿

 

オイル漏れには御用心(前編)@トヨタ カローラ レビン(AE111)
カローラ レビン(AE111)のタイミングベルト交換&オイル漏れ修理です。あまりのエンジンオイル漏れにビックリしました。やはり日頃のメンテナンスやオイル交換が大事だとよく分かります。


 

 

自動車の「車検・点検・メンテナンス・整備・修理」等に関する

ご依頼はお問い合わせフォームよりお願い致します<(_ _)>

 

 

https://twitter.com/hakkocars

こちらでもいろいろとつぶやいております(^^;)

コメント

  1. 店主 より:

    加賀さま まいど!毎度!です
    純正のオイルクーラーはこんな感じです。中には
    多段コアなやつもあります(^^)
    白煙は焼ききるまで臭いですが出ると思います(笑)
    「漢の6速MT」 いいですね!
    意味もなく シフトアップ&ダウンをしてしまいそうになります(笑)
    それとRへは なれればそんなに気になりません。
    (^^)

  2. 加賀 より:

    オイルクーラーからからだったのですね。オイルクーラーっていうとコアが別なのイメージしますがこういうのもあるのですね_〆ヾ( ̄(エ) ̄ メモメモ・・・
    後々白煙は収まっていくのでしょうか?燃えきっちゃえばなくなるのかな?
    6速いいですね~まだ6速普通車では味わったことないです。1のそばにRあっても気にならないものなんでしょうか?ゲトラグとはちょっと違いますよね?
    どうでもいいことばっかり聞いてしまってすみません(*- -)(*_ _)ペコリ