ハロー!(^^)
「暑さ 寒さも彼岸まで」と言われるように一気に暑さが和らいできた今日この頃。
皆様 お元気でしょうか?
灼熱だった夏もそろそろ終わりそうで「天高く 馬も店主も肥える秋」が
やってきそうな気配でございます。
秋が来たら旅行に行ってアレも食べてコレも食べておいしい地酒なんかを「キュイ」と
呑んで思いっきりエンジョイするんだぜ~!とそんなことを妄想しながら
今日も地味に地道にクルマと戯れておる次第であります。
「2年点検&車検」でお預かりしましたのはトヨタ プリウスα(ZVW40W)です。
早速点検していきましょう!
フロントブレーキ問題無し!
リフトアップして下まわりもてんけんくん。
特にコレといって無いな~と診ていたら
左のダンパーからオイルが漏れているのを発見!(゜゜)
オーナーに連絡すると「探して差し入れします」とのこと。
なので差し入れが届くまでに
排気ガスを測定。
問題ない。
テスターを使って
各車輪からブレーキフルードを確実に抜いていきます。
そうこうしていると
オーナーから差し入れが届きましたが店主は後ろのダンパーだけかと思っていたら
なぜか車高調1台分が送られてきましたよ。マジですか(゜゜)
それじゃ、とにもかくにも作業していきましょう
まずはフロントのストラットを外していくのですが
ストラットを止めているナットが見えない。
それではと
エンジンルーム内のバルクヘッドまわりを分解中。
この時点でめちゃメンドクサイ感じがしてきました( 一一)
ワイパーモーター&リンクも脱着!(一一”)
外すだけ外したらやっとストラットを止めているナットとご対面。
やっと脱着!(^^♪
しかしフロントストラットを外す為だけにバルクヘッドまわりや
ワイパーモーター&リンクを外さないと出来ないとは((+_+))
外したストラット
差し入れな車高調にマウント関係を組付けます。
とりあえずドッキング!(^^)
お次は
リヤのダンパーを交換していきます。
しかし外すのは問題なかったのですが新しいダンパーを取り付けようとしても
なぜか上手くいかない(゜゜)
なので取説を改めて見てみると・・・
元のダンパーの部品をカットして使えとのことでした( 一一)
コレを
こうして
更にカット!簡単そうですけど結構大変ですぜ!
最終的にこんな感じになりましたよ(^^♪
後はエンジンルームを元のとおりに戻したらOK!
今回交換した足回りのパーツたち。
したらば後は車高をば調整してテスト走行もかねて車検場へGO!
という間に車検場に到着。
今回はオーナーの意向を汲みまして車高は少しだけ落としました。
落ち着いた良い感じになったのではないでしょうか。
ということで車検にも無事に合格しましたので
コレにて全ての作業が完了!(^^ゞ
待ちわびるオーナーにも早々に納車させて頂きました。
もしご自分の愛車の足まわりを「リフレッシュしたい」と考慮されているのでしたら
ゴムマウントやスプリングシートなどの消耗品等は必ず「同時交換」して
頂ければと思います。
それじゃ~またな!
(^o^)丿

愛車の
「車検・点検・メンテナンス・整備・修理」等に関する
ご依頼は「お問い合わせフォーム」からお願い致します。
<(_ _)>
コメント