みなさま こんにちは(^^)
あんなに暑くて熱くて汗だくつゆだくになっていた夏の日も過ぎ去り、
涼しくて気持ちの良い秋がやってきたようでございます。
一般的に読書の秋や食欲の秋とも言われますが行楽シーズンの秋でもありますゆえ
愛車のメンテナンスも怠りなく。なによりもお酒も食べる物も美味しいこの季節は
店主も馬も肥ゆる秋になりそうです(*´з`)

スバル プレオ(GF-RA2)でございます(^^)
当ブログの読者さまの息子さんが通勤用に中古車を購入したので点検してほしいと
ご依頼頂きました。それじゃいってみるべ!(^o^)丿

エンジンは「4気筒+スーパーチャージャー」。今となっては贅沢な仕様ですね。

タペットカバーからオイル漏れあり。

過去にも漏れたであろう液体ガスケット跡。

エアクリーナーもそこそこ汚れありです。

Fブレーキはパッドもローターも減り気味。

ブレーキフルードはたぶん交換されてない様子。

タイロッドのエンドブーツは割れてはないけどひび割れあり。

下から覗くとオイルがベッタリ。コレは気になる気になる(゜゜)

オイルの漏れ方は派手ですが大半はタペットカバーからじゃないかと(^^;)
あとタイミングケースからも漏れてきているみたいですが一つ一つ地道にネガな部分を
潰していくしかねぇです。

フロントデフのミッドシール。多少滲みはありますが今のところは問題ないです。

マフラーのリヤは交換されてるっぽいです。

リヤデフ。コチラも滲んでます。

プラグを外してみると結構チビッてますがそれよりもネジ部がオイル塗れになってる
ところに注目。プラグホールのシールがヘタっている証拠です(゜゜)
とココでオーナーに点検の結果をご報告。
オーナーさんから「距離も距離なのでタイミングベルトも交換してください」と
追加のご依頼を頂きましたので作業開始であります!(^^ゞ

実はこのエンジン、タイミングベルトだけを交換するのであればさほど手間は掛からない
のですがウォーターポンプを交換することになると一気にハードルが上がります(一一”)

オルタネーターを取り外し


各マウントブラケットを外しますがこの時点でグッタリしてます((+_+))
店主はこのレイアウトを設計した奴に是非とも作業させてやりたい(一一”)

全てはウォーターポンプに入るこの短い水ホースを交換したいが為・・・
結局ここまで分解せねばホースの交換が厳しいのです。
このホースを交換しなければいいだけの話なのですが後で漏れると悲しいので。

タイミングベルトがこんにちは(^^)

レベルゲージのOリングは絶対に交換しましょう。

タイミングケースのパッキンもオイルでふやけて再利用出来ません(一一”)

ベルトを外して各部をチェック!

ウォーターポンプはゴリゴリ、クランクシールからはオイル漏れがありました。

ウォーターポンプを取り外し。

このホース!このホースさえなければ(`´)

事もなげにパリンと割れた別の水ホース(一一”)

新品の水ホースたち。

新品の部品がある内に交換しておきます。コレ定説!

後で交換するのが大変なホースは出来るだけ交換しておきましょう。

勿論このホースも!(`´)

カムシールも

クランクシールも

打ち替えておきます。

シリンダーヘッド。過去のオイルメンテナンスが行き届いてないのがよく分かりました。
思っている以上にオイル交換は大事です(^^)

外したタペットカバー。全てのパッキンが硬化してパッキンの意味をなしておりません。
そりゃ漏れますって(笑)

ある程度洗浄してから新しいパッキンを組み付け!

ヘッドカバーを合体。1年以内には絶対に漏れて来ないよう呪文を掛けておきました。


新しいウォーターポンプ。

ドッキング!

ベルトを張って

ケースカバーも組付け。初めから行方不明だったメクラ蓋も新たに装着。

オイルフィラーのOリング。この部分から結構滲んでいる車両も多いです。

びしょ濡れなプラグも交換。

外したパーツたちを戻していくのですが考えたらイヤになるです(一一”)

泣きながら何とかココまで戻ってきましたよ。


ラジエターのホース関係。


クーラントが滲んで層になってます。

キレイにしたら少しカジリがみられます。

サーモスタット

ケースのアタリ面は出来るだけ修正しておきましょう。

新しいサーモスタット

ラジエターホースを交換したら

冷却水を注入してからエンジン始動。各部の漏れを点検していきます。

タペットカバーからのオイル漏れナッシング!

下廻りにも漏れは見当たりません。

大きな漏れは止まったみたいですがエンジンのオイルパンから少しだけ滲んできました。
これはこれからオーナーに経過観察していただきましょう(^^;)


既定の水温で電動ファンも回るのを確認しました。

ひさびさにテスト走行へ行きましょう(^o^)丿

異音や変な振動もなくいい感じで走ります。

軽自動車で4気筒+S/C+4WDというホント今となっては贅沢なクルマですね。

ということでコレにて全ての作業が完了!(^^ゞ
まだまだ手を入れたほうがよい部分もありますがそれは息子さんがこれから
都度考えれば良き事だとお伝えし無事に納車させて頂きました。
整備的なことは置いといて(笑) もうこんなパッケージでは販売される軽自動車は
無いと思われますのでしっかりメンテナンスして可愛がってやってくださいませ。
それじゃ~またな!(^^♪
愛車の「車検・点検・メンテナンス・整備・修理」等に関する
ご依頼はお問い合わせフォームよりお願い致します<(_ _)>
https://twitter.com/hakkocars
こちらでもいろいろとつぶやいております(^^;)

なんとなくnoteも不定期に更新しております。


コメント
こんばんは (^O^)/ ご無沙汰しております。
そー言われてみると、軽自動車で4気筒+S/C+4WDって、今となってみればとてもスゴイ事ですよね。ステキです(でした。)スバル!!
群馬Uさま お久しぶりでございます(^^)
他社ですが少し前までは「4気筒+ターボ」なんてのも
普通にラインナップにありましたもんね。
昨今は燃費ばかり気にして大事な「乗る楽しさ」が
消えているような気がします。
店主