整備日記@東大阪クラッチ修理+α @ ダイハツ ハイゼットトラック(S200P) ハイゼットのクラッチオーバーホールです。分解してみるとクラッチ板は限界ギリギリでした。またエンジンを始動するとすぐに止まってしまうので点検してみると水温センサーの特性ずれが原因でした。2011.05.06整備日記@東大阪
ATF交換@東大阪エンジンマウント&ATF交換!@トヨタ ヴィッツ ヴィッツのエンジンが振動するのでエンジンマウントを交換。追加でATFの交換も依頼されましたのでオイルパンを剥いでストレーナーも交換しました。マウント交換の効果は絶大だったみたいです。2011.04.17ATF交換@東大阪
ATF交換@東大阪ATの変速ショック&AT載せ替え作業 @ 三菱 トッポBJ トッポBJの故障修理です。三菱「鬼門」の4ATが変速ショック大で入庫。オーナーとも幾度となく話し合いましたが中古ATを載せ替えることで合意。エンジンごと脱着して作業してみました。2011.01.26ATF交換@東大阪
カーエアコン修理@東大阪エアコン修理&タイミングベルト交換 @スバル レガシィ(BH5) レガシィのエアコン修理です。コンプレッサーがダメということが判りましたがタイミングベルトの交換もあるので予算的にも今回は中古のコンプレッサーを使っての修理作業となりました。2010.11.08カーエアコン修理@東大阪
整備日記@東大阪メンテナンスの重要性(オイル交換)@トヨタ bB トヨタbBのエンジン載せ替え作業です。オーナーの杜撰なオイルメンテナンスによりタイミングチェーンより異音発生。話し合いの結果中古エンジンを載せ替えることになりました。2010.09.15整備日記@東大阪
カーエアコン修理@東大阪電子制御の弊害?@トヨタ プログレ プログレのエアコン修理です。エアコンをONにするとカタカタと異音がするので聴診と触診で探ってみました。結果的にエアミックスサーボという仕切り板を制御するモーターが弱っておりました。2010.01.28カーエアコン修理@東大阪
整備日記@東大阪オルタネーター化してみよう!@スバル360 可愛いスバル360でFMラジオを聞きたいとの依頼でオルタネーター化してみました。実際に出来上がったら簡単そうに見えますが色々と試行錯誤しました。スバル車の点検&整備はハッコーカーズへ2009.10.20整備日記@東大阪