
スバル レガシィー(BE5)@ タイミングベルトの交換作業
スバル レガシィ(BE5)のタイミングベルト交換作業です。EJ20エンジンは水平対向エンジンの為 タイミングベルト自体がかなり長く交換するにも注意が必要な個所が何点かあります。
大阪の片隅で自動車の車検・整備・修理・メンテナンスに没頭しているハッコーカーズです。
スバル レガシィ(BE5)のタイミングベルト交換作業です。EJ20エンジンは水平対向エンジンの為 タイミングベルト自体がかなり長く交換するにも注意が必要な個所が何点かあります。
コルト ラリーバージョンのタイミングベルト交換作業です。分解してみるとタイミングベルトの背面部分が細かくひび割れが発生しており危ないところでした。見えない部分だけに気が付きません。
ムーブ(L900S)の車検整備です。オーナーが「20万kmまで乗りたい」と言われたのでエンジンのハンチングから始まりタイミングベルトの交換にドアロックの修理といろいろと作業しました。
レガシィワゴンの異音修理です。点検してみるとリビルト品のオルタネーターのケース本体がガタガタになっておりました。リビルト品もピンキリですね。スバル車のことはハッコーカーズへ
タントのタイミングベルト&エンジンマウント交換です。タイミングベルトはダルダルに緩んで危ないところでした。そしてエンジンのマウント交換はエンジンの振れを確実に止めました。
バネット(ボンゴ)トラックのタイミングベルト交換作業です。意外と脱着するものが多いのとカムギアが抜けず手こずりました。タペットカバーからオイル漏れしている車両が多いので要注意です。
ハイゼットのタイミングベルト&ウォーターポンプ交換です。車検時に追加で作業を依頼されましたがターボ車は邪魔するものが多くてイヤになります。もう少しメンテナンス性を考えて設計してほしい。
プレマシーの警告灯が点灯しましたので調べるとIGコイルが故障しており失火しておりました。それと同時にエンジンから異音がするので点検するとタイミングベルトとケースが接触している音でした。
スバル レガシィ(BL5)のリフレッシュ作業です。今回はタイミングベルトの交換やATFの交換にパワステポンプの交換・プラグ交換にデフオイルの交換です。スバル車のことはハッコーカーズへ
セルシオのタイミングベルト&ウォーターポンプの交換です。20万kmまで走れるように整備してほしいと依頼されました。追加でプラグも交換しておきます。これからもメンテナンスすれば無問題です。