まいど!(^o^)丿
今年も気が付けば既に「12月」。
月日の経つのはホントに早えですな。
気が付けば「春夏秋冬」「白発中」ずーっとクルマの修理に
追われ追われていたような・・・
っていうか今現在もクルマの修理に追われてる?
っていうか、クルマ屋なのに「自転車操業」って・・・(+_+)
ほんと「OO」って「暇なし」でしかも「哀しい」(+_+)
ああ~、Mr.サンタさま!
「クリスマス」には哀愁と加齢臭?が漂ってるオイラの枕元に置いた
「特大」の靴下に
「ス○ップオン」と「KT○」のミラーツールと「美味し酒」のセットを
靴下が破れてもいいからたくさん詰めておいてほしいデス!(^^)
ということで今回も始まるぞ~!(^^♪
スバル レガシィ(BG5)でございます(^^)
「車検」&「24ヶ月点検」でお預かりしました。
下回りを拝見!(^^)
普段からチョコチョコと手を入れてるので
そんなには何もないはず?(^_^;)
と思ってたらスタビのリンクが怪しい(^_^;)
オーナーから「車内に焼けたような くさい臭いが入ってくる」と聞かされました。
どうも右バンクのタペットカバーから漏れてきて
EXマニで燃え尽きているようです。
その臭いだと思いましたので
脱着中!
分解中!
ガスケットを交換します(^_^;)
キレイなカムまわり。
とても「30万kmオーバー」とは思えないです!
とりあえず取り付け面はキレイにしておきましょう(^^)
新品のガスケットを組付け。
シールワッシャーも交換します。
ドッキング!
完成!(^^♪
そして「水が減る?」とのことなのでテスターにて点検!
圧力をかけていきます。
(゜o゜)?
ラジエターのアッパーホースから漏れてきましたよ(^^)
増し締めして再度テスターで圧力をかけて水漏れが止まったのを確認!(^^ゞ
スタビライザーのブッシュ交換。
見た目、ゴムのカタマリですが凄いチカラを受けてとめている大事なパーツ。
痛んでるスタビリンクも交換しておきましょう!(^^)
組付けました!
トーイン測定&調整作業。
折角なのでデフオイルも交換しておきます。
左のフォグランプが点灯してない(+_+)
完全に逝ってました。
交換デス(^_^;)
排ガスは無問題!(^^)
ヘッドライト測定。暗くて規定値を下回っておりアウチ!(+_+)
とりあえず「新品のバルブ」を奢ってやりましたが・・・
そんなに変わらねー(^_^;)
中のリフレクターがボケてるみたいなのでダメだ~(+_+)
オーナーと協議の結果、「リサイクル品」で対応します。
なかなかええブツが手に入りましたよ!(^^♪
まるで「野良猫?」のようにすさんだ目が・・・
分解中!
バルブ関係はこの際に全て新品に交換しておきます。
ドッキング!(^^♪
「愛猫」のような瞳に変わりましたよ(笑)
ヘッドライトの光軸調整。
メチャ明るくなりました!(^^)
ちなみに「Lo側」でも充分明るい!(^^)
車検場からの帰りに突然、エンジンのチェックランプが点灯!(゜o゜)
「秘密工場」に戻ってきて調べたらターボシステムの異常だと~?
じっくりと調べてたらソレノイドの差込口がポッキリと逝ってるのを発見!(゜o゜)
スバルに問い合わせると「部品がすぐに入ってこない」とのことでしたので
とりあえず修理しておきました。
チェックランプも消えたので
一応OK!(^_^;)
車検から戻ってきて 再度リフトアップ!
オーナーから差し入れのタイヤを入れ替え。
ついでにバッテリーも交換。
そして
前々から依頼されておりましたブレーキホースの交換に着手!
分解中!
もちろん定番の「ステンメッシュ」に交換デス!(^_^;)
組付け中!(^^)
ブレーキホースを全部組付けたら
ブレーキフルードを出来るだけキレイに抜き替えて
テスト走行へGo!(^^)
いい感じになったと思います(^^)
工場へ戻ってきたら
各部に漏れがないか?最終チェック!
OK!(^^)
全て問題無さそうなので
コレにて全ての作業が完了です!(^^ゞ
待ちわびるオーナーにも無事に納車させて頂きました!
(^O^)
普段のメンテナンスはとても大事ですが
「車検」や「点検」時にも「+α」的に
少しずつ「リフレッシュ」してみるのもいいかもしれません(^^)
いろんな情報が氾濫している世の中ではありますが
あまり「形」にとらわれず、ご自分のペースで
クルマとの楽しい時間を共有していただきたい
と思う今日この頃でございます。
それじゃ~またな!
(^o^)丿
自動車の修理に関するお問い合わせは
★hakkocars@gmail.com
もしくは
★06-4308-4818
まで お問い合わせくださいませ!
<(_ _)>
コメント
あれっくすさま まいどデス(^^)
働けど働けど働けど・・・(+_+)
何時になったら楽になれるのでしょうか?
「30万km」って場所によったら大したことない?
と思われるかもしれませんが、ほぼ「街乗り」での「ストップ&ゴー!」&渋滞等のストレス多発?地帯での「30万ケロオーバー」ですからホントにすごいデス!(^^)
オーナーが「もう乗らね!」っていうまではこちらも出来るだけアシストしていきたいと思います(^^♪
貧乏暇なし、お金なし。・・・おいらもです。
然し、30万キロとはすごいもんです。
色々手を掛けてるから、大きなトラブルもないんでしょうね。
おやぶんの手でもっと長生きさせてあげてくださいね。