チャオ!(^o^)丿
今回は
日々、秘密工場で繰り広げられるメンテナンス作業の中から
ランダムにチョイスしてみました!(^^)
複雑に入り組んだ「自動車修理」の世界をご覧くださいませ!(^^)
ダイハツ ムーブ(L150S)であります (^^)
オーナー曰く
「なにやら突然、後ろから爆音のクルマが迫ってくる?」と思ったら
ご自分のクルマの音だったらしい(笑)
センターマフラーとリヤのパイプとの溶接のつなぎ目から排気漏れしてました。
この型のムーブはここがよくダメになりますね(ーー;)
しかもフロントパイプから一本物です(ーー;)
リヤのパイプは以前に朽ち果てて交換済み(^_^;)
既に千切れてしまいそうなくらい朽ちてきてましたよ!(^_^;)
っていうか、マフラーを外した瞬間にもげました(笑)
この状態で走ってたらマフラーが地面を擦って「フォーミュラーカー」みたいに
火花が散っていたことでしょう(^_^;)
脱着だべ!
新品のマフラー
EXのガスケット。必ず交換しましょう!
組み付けて排気漏れがないのを確認したら完成デス(^^♪
ホンダ ステップワゴン(RG1)でございます!
何やらエンジンの調子がすこぶる悪いみたいですのでお預かりして
テスト走行してみると道中で突然吹けないようになり
「徐行」のまま何とか工場まで戻ってきましたよ!
(ーー;)
現在の走行は約22万7千ケロ。
エンジンのチェックランプが点灯しとるとです(^_^;)
テスターで調べてるとVTEC関係に異常があるとのこと。
まずはエンジンオイルをチェック!かなり汚れておりました。
オイル管理の悪さがVTECには「致命傷」になりかねません(ーー;)
テスターで更に診ていくとVTECのソレノイドが行ったきり帰って来ない?
たぶんドロドロのオイルが原因でスティックしているかも。
(^_^;)
排気ガスを測定してみましたがそんなに悪い感じはしません。
とりあえずソレノイドを抜いてみた!(^_^.)
フィルターのような金網部分が一箇所凹んでいるのを発見!(^^ゞ
なんでココだけ凹んでるんだろう?
凹みを戻して洗浄しまくってちゃんと動くようにしましたら
元通りに組み付けて再度点検してみると・・・
今度はちゃんとソレノイドもお仕事されているようです。
今のところ吹け上がりも問題なく、しばらくはこれでイケるかもしれませんが
これから先はどうなるかはわかりません(^_^.)
スバル エクシーガーでございます。
「24ヶ月点検」&「車検」での入庫(^^)
ブレーキフルード交換。
特段これといってなかったのですが・・・
アンダーカバーに何かのオイル?がベッタリしてました(゜o゜)
(゜o゜)!
カバーを外して点検していくとラジエターに繋がってる
ATFホースから漏れてました。
分解中!
新しいホースを組付け!
今回は漏れている方だけ交換しときました(^_^;)
トーインを測定してみたり
排気ガスを測ってみたりして車検にも無事に合格しましたので
今回はこれで完了デス!(^_^;)
ダイハツ ムーブ(L175S)でございます(^^)
現在の走行が139,000kmほど。
各部の「点検」と「水漏れ」を調査します!(^^ゞ
すでに漏れた感じの跡がありましたよ(笑)
サブタンクは空っぽ!
ほぼアウトですね(^_^;)
ラジエターからの漏れがほぼ間違いないので分解していくぞ!
(^o^)丿
分解中!
ホースを外すと液体ガスケットが塗ってありました。
う~ん(ーー;)
分解中!
分解中!
ラジエター脱着!
結構めんどくさい(^_^;)
折角なんでサーモスタットも交換しておきます
水ホース関係も交換!
ATのホースも交換しておきます(^^)
やっぱ漏れてきてましたね。
「産直?」のラジエターが到着!(^_^;)
電動ファンを移設します。
サーモスタット組み付け!
どんどん組み付けて
規定の水温で電動ファンが回るのを確認!(^^♪
最終的に水漏れがないのを確認したら
完成でございます(^^♪
ということで
今回の「日々コレ 自動車修理⑯」はこれにて終了でございます(^^)
アディオース!
(^o^)丿
自動車の修理に関するお問い合わせは
★hakkocars@gmail.com
もしくは
★06-4308-4818
まで お問い合わせくださいませ!
<(_ _)>