皆様、新年明けましておめでとうございます<(_ _)>
旧年中は「近いところ」から「遠ーーーい!」ところまで
ほーんと、いろんな方々とお会い出来て楽しませて頂きました。
本年も良き「ご縁」に巡り合えますよう気分も新たに始めましょう!
それじゃ新年一発目、
「日々コレ自動車修理⑮」のはじまり はじまり・・・
(^o^)丿
ニッサン プレサージュであります (^^)
水漏れの疑い?で入庫デス。
現在の走行距離は約9万km。
ラジエターキャップを開けてみると
冷却水が減ってコアが見えてました(^_^;)
早速、圧力をかけて調べましょう~(^^♪
すると・・・
突然エンジン側に向かってラジエーターから水が吹き出てきましたよ(゜o゜)
アッパータンクに「横」に亀裂が入ってました(ーー;)
リフトアップして
下からもチェック!
オーナーに連絡して了承を得ましたので
修理作業を開始致します(^^)
アッパーホースを外したところ。
長い時間をかけて鋳物が侵食されています(^_^;)
ラジエターホースはカチカチでした。
ラジエター脱着!
ロアホースも脱着!
折角なのでサーモスタットも交換します。
サーモケースも同じように侵食されてます。
サーモスタット
取り付け面は出来るだけキレイにするのがお約束!
装着!
オーナーから「産地直送」のラジエター(^^)
ラジエター組み付け!(^^)
ラジエターを交換するときはAT車であれば
ATFのホースも同時交換しておくのも良いと思います。
アッパーホースを組み付けたら冷却水を注入。
テスターにてオーバーヒートさせないように水温を監視しております。
冷却水漏れが無いのであれば
テスト走行して最終チェック!
水漏れがないのを確認出来ましたら納車でございます。
(^^♪
ニッサン マーチ 12SRでございます。
マーチのスポーツVerですね(^^)
男の子の「MT」仕様でやんす(^^)
ご依頼は「ハブボルトを潰してしまったので交換してほしい」とのこと。
キレイにハブボルト一本だけ潰れてます。
分解中
中々のサビ具合でローターが外れてくれません。
「強チカラ技」連発にて何とか脱着に成功!(^^)
外したブレーキローターも内側がメチャ減ってましたよ!
潰れたスタッドボルト
新しいスタッドボルト
ハブに打ち込んだら
完成!(^^)
ちゃんとナットが装着できた!
コレにて完成デス!(^^♪
三菱 EKワゴンであります。
「1年点検」で入庫してきました。
エンジンオイル&エレメント交換。
オイルエレメント
フロントのブレーキパッド交換。
新しいブレーキパッド
ローターが結構、荒れ気味?なので次回は
「ブレーキキャリパーのオーバーホール&ブレーキローターの交換」をお勧めします。
オーナーから送られて来たタイヤも交換します。
OK!です(^^♪
「シャア専用」コペンさま(L880K)でごさいます(^^)
「24ヶ月点検」&「車検」で入庫デス。
リヤのフロント側のライニングが減っていたので
分解中!
ライニングを交換してブレーキ調整!
汚れたブレーキフルードも出来るだけ排出します。
ロアアームのブーツ
タイロッドのエンドブーツ
分解中!
分解中!
分解中!
キレイしてから新しいグリスを注入!
新しいブーツを装着!
こちらもキレイにしたら新しいグリスを注入。
新しいブーツを装着!
OK!
バッテリーも交換しておきます。
排気ガスの測定。
問題無いです。
ヘッドライトの光軸測定&調整作業
いけそうです(^^)
あとはテスト走行も兼ねて高速走行!(^^)
無事に検査場に到着!
検査ラインに突入!
そして検査も無事に合格!(^^)
これで作業が完了したと思いきや・・・
左側タイヤの前後共に「一方通行」なのに組み間違い(゜o゜)
オーナーがいつも使ってるガソリンスタンドで車検前に
タイヤ交換をしたらしい(^_^;)
あとのことはガソスタの人にやってもらいやしょう(笑)
ニッサン モコでございます。
何やら「カラカラ」と異音が鳴る?ということで入庫。
実際にエンジンをかけて下から聴いてみると
センターマフラー辺りから「カラカラ」と結構な音がしてました。
よくよく調べてみるとアイドリング状態ではあんまりわかりませんが
アイドルアップ時やファーストアイドル時に特によく聴こえます(^_^;)
とにもかくにもマフラーを脱着していきましょう!
ココで問題発生!
フロントパイプを繋いでいるボルトが固すぎて緩めるのが大変。
仕舞いには緩めてる途中で
ボルトが曲がっていきましたよ(>_<)
ほんまにヤバイとこでした。
イカれたフランジのネジ穴をタップでグリグリと修正します。
上側がオーナーが差し入れてきた中古のマフラー。
しかし、どう見ても持ってきたマフラーのほうが古い感じがする (笑)
元々カラカラと異音がしていたマフラーを手で持って振ると
センターマフラーの中でカラカラ鳴るのでほぼ異音の「原因」と断定して
間違いないと思われるんですが
それよりも
オーナー自身が持ってきた中古のマフラーのほうが遥かに「ガラガラ」鳴ってるんです
が・・・(^_^.)
このまま中古マフラーを装着しても前より更に異音がすると確信?したので
とりあえず床にてゴンゴンやってると少しずつ腐食してボロボロになった破片が
いっぱい出てきましたよ!(^_^;)
新しいボルト
どこかの誰かさんみたいに「性格の曲がった」ボルトを
オイラのような「真っ直ぐ」で素直な心のボルトに交換します(^^)
センターパイプを組み付けたらエンジンを始動。
ファーストアイドルやアイドルアップ時にも異音は鳴らないようになりました!
中古品である以上、いつかまた「カラカラ」鳴るでしょうが(笑)
ということで
コレにて全ての作業が完了でございます(^^♪
そして全ての待ちわびるオーナーにも無事に納車させて頂きました!
「町工場 奮闘記」
今年もゆっくりと仕事始めでございます (^^♪
本年も「ゆる~く 時にはハードに!」
マイペースでブログを更新していきますので
皆様方、今年も一年
「ネット」でも「リアル」でもヨロシクです!
(^o^)丿
自動車の修理に関するお問い合わせは
★hakkocars@gmail.com
もしくは
★06-4308-4818
まで お問い合わせください!
<(_ _)>