まいど!(^o^)丿
あんなに熱かった「夏」がいつのまにやら涼しくなって
今年もとうとう「秋」がやってきたようであります。
そしてまたもや行楽の季節がやってきましたよ(^^♪
春~夏の間、「酷使」してきた愛車たちを「リフレッシュ」して
「安全」に旅行やドライブを楽しんで下さいませ!(^^♪
ということで
今回もいってみましょ~い!
\(^o^)/
スバル レガシィ(BE5) 男の5MTでございます!(^^)
南の島からのご訪問(笑)
エンジンオイル交換
油温センサー
ガスケットは交換します(^^)
オイルエレメントも交換!
フェンダーライナー
走行中に突然「バリバリバリー?」と音がして後で自分で点検してみたら
こんな風にちぎれた状態に・・・(>_<)
新品のライナー
ライナーを止めているプラスティックのクリップが飛んでいって
ライナーを巻き込んだみたい(゜o゜)
合体!(^^)
これでOK!(^^)
純正のHIDのバーナーを交換!
ヘッドライトを脱着!
結構 焼けてます (^^)
オーナーからの差し入れ!
組付けたら
光軸を調整して
完成!(^^)
お次は「スバル 360」
昭和なあのコであります!
ご依頼は「24ヶ月点検」
フロントブレーキ
フルードが滲んできていたので
オーバーホール。
フロントブレーキ完成!
リヤブレーキ
ホイールシリンダーがサビで固着。
ホーニングすればまだ使える!(^^)
ゴムカップを交換して組み付ければ
リヤブレーキも完成!
気が付くと「2st」オイルが
オイルタンクから
ボトボトと漏れてきましたよ (゜o゜)
とりあえず脱着して「漏れ箇所」を探ります
外したオイルタンクを見たら
涙ぐましい先人の苦労の跡が偲ばれます(^_^;)
タンクに水を張るとセンサーまわりの補修跡からジャジャ漏れです(゜o゜)
とりあえずボロボロになった液体ガスケットを除去して
同じように液体ガスケットで埋めようと思いましたが
時は21世紀なので(笑)
みんな大好き?文明の利器
「ホットボンド」の可能性を試してみましたよ(^^)
盛っては冷やし、盛っては冷やし
ええ感じになったんじゃね?(^^♪
もう一回水をタンク内に張り、漏れを確認しましたが
大丈夫そうなので
ドッキング!
これでまだまだ乗れるハズ(^^)
スズキさんちのパレットです。
差し入れのタイヤを交換!
だいぶパワーがヘタってきてるので
ええタイヤチェンジャーが欲しい!(^_^;)
ブレーキフルードをキレイに入れ替えます。
キュルキュル鳴いちゃうベルトたちも交換&張り調整!
排気ガスはノープロブレム!
ホンダ フィット(GE6)
点検の際、ブレーキフルードの滲みをば発見!(゜o゜)
リヤのブレーキをオーバーホール!
カップだけの供給がなく、ピストンキットになります。
勿体ねぇ~(^_^;)
キチンと組んだらブレーキ調整をします
フルードを抜き替えたら
完成!
スバル フォレスター
キレイなエンジンルーム。
点検のご依頼!(^^)
フロントブレーキ!
片減りしてきてます。
リヤブレーキ
こちも少し片減りしてきてます。
出来れば今のうちにキャリパーをオーバーホールしたほうがいいかもしれません。
「定番?」のタペットカバーからの滲みは少な目?
マフラーはサビてきてました。
ブレーキフルードはきちゃないので抜き替えます(^_^;)
エンジンオイルとエレメントを交換したら
各部のデーターから何か問題が潜んでないか?調べます。
完成!(^^)
ホンダ ホビオV
点検で入庫しましたがリヤのドラムが全然外れない(+_+)
スライディングハンマーでガンガンしてやっと外れましたよ(ーー;)
スプラインが激サビでした(>_<)
これまた「定番」のカムのメクラ蓋からのオイル漏れ
古いほうの蓋のOリングは完全に硬化しており、シール効果は限りなく「0」です。
新品
OK!(^^)
最後はスバル レガシィ(BL5) これまた「男の5MT」であります。
24ヶ月点検で入庫!
走行は82,000kmほど
リヤブレーキ
片減り中!
フロント
同じく片減り中 (^^)
スバル独特の「ドロドロ音」はこのEXマニになって消えてしまった・・・
お約束?なタペットカバーも少し滲んできてます
水漏れの跡もあり
サブタンクの水も減ってます。
オーナーから「差し入れ」のブレーキパッド
スライドピンにはほんの少しグリスが残ってました(^_^;)
リヤのスライドピン
???
後から気が付いた!クラッチフルードが
きちゃないことに(笑)
抜き替えました!
スバル単独としては「最後」のレガシィ。
これからいろいろと手を入れなきゃならないと思いますが
これからも大事に乗っていただきたいデス!
それじゃまたな!
(^o^)丿

自動車の修理に関するお問い合わせは
★hakkocars@gmail.com
もしくは
★06-4308-4818
まで お問い合わせください!
<(_ _)>
コメント
ヘボ整備士さま まいど!です (^^)
>持ち込みのロービーム混乱、ありませんでしたか?
今月からロービーム計測になったみたいですが うちは未だ修理ばかりでまだ検査に行ってません(^_^;)
ネットで少し調べてみたら
やっぱりあちこちで混乱してるんですね?
こちらもこれから泣かされそうです。
(ーー;)
どもです。
持ち込みのロービーム混乱、ありませんでしたか?
当方は、やはり混乱がありますね。
検法や軽協のテスターが古いと、HIDやLEDはどうも落ちやすい感じです。通常のハロゲンは大丈夫のようです。