まいど!まいどでございます(^^)
今回は
スズキさんちのワゴンR(CV21S)であります!
こちらでは珍しい「4WD」です。丁度「車検」の更新みたいなのですが
オーナーは「ユーザー車検」にて先に「前車検」を受検しておりまして
って ややこしい(笑)
ただ「車検」に受かったからって
そのまま乗るにゃ「不安?」とのコトなので
オイラのとこに「点検」&「整備」をご依頼頂きました(^^)
それじゃ今回も始めるぞ!
(^o^)丿
現在の走行距離は「90,000km」の一歩手前。
エアーエレメント詰まり気味。
見たくないけど見えてしまった「サブタンク」の水の減り(^_^;)
確認の為に開けたラジエターキャップの中の冷却水もやっぱり減ってましたよ!
(゜゜)
早速テスターにて圧力をかけて点検!
エンジンオイルもレベルゲージにほとんど付かず・・・(^_^;)
フロントブレーキ。
かなりの「片効き」状態 (゜o゜)
(゜゜)!
フロントブレーキローターの裏側。
かなり「ヤバイ」感じ(゜o゜)
リヤブレーキ
ブーツを捲ってみたらフルードが漏れてきましたよ!(゜o゜)
いろいろとガソスタにお世話になっておりますね(笑)
そして
いろいろと詮索していて何気に床下を見てみると・・・
緑色したあの液体がぁぁ~(゜o゜)
予想を裏切ることなく漏れてきてました(^_^;)
オーナーと協議の結果、まだ乗りたい
乗らなくてはいけない「大人の事情」の為に
修理することに決定!(^^)
年式も年式なんでホース類がカチカチ山のたぬきさん。
抜くたびに触れる度に割れていくので困ります(+_+)
このクランクプーリーにゃ~泣かされましたよ(T_T)
なんせ「サビ」のお陰で抜こうとしてもビクともしない(>_<)
狭いのでプーラーも使えず仕方がねぇので
「チカラ技」で抜いたらプーリーが欠けた _| ̄|〇
タイミングベルトがこんちくは!(^^)
タイミングベルト、結構やばかったかも!(゜o゜)
切れてきてましたよ!
分解中!
「クランクギア」も予想通り、かなり「サビ」に侵食されており
抜くのに難儀しましたよ!(>_<)
クランクシールが「飛びだし君」!コレも危なかった(+_+)
外したタイミングベルトとカバー
オイルに塗れてベタベタです
冷却水漏れしていたウォータポンプ。
脱着!
荒れた取り付け面は
新しいウォーターポンプを組み付ける前にアタリ面をキレイに整地しておきます。
(^^)
サビに侵食されていたクランクシャフトをキレイにしてから
飛び出してたクランクシールを打ち替え!
すっきり!(^^)
「激」オイル漏れしてた「カムシール」も打ち替えます!
古いシールを抜き取って
新しいカムシールを打ち込み
新しいウォーターポンプを組み付け
カムギア&クランクギアを組み付けたら
タイミングベルトを張ります。
カバー&NEWクランクプーリーを組み付け
触れるだけで砕けていたホースたちも出来るだけ交換しておきます。
オイルエレメントを外し
キレイに洗浄。
意外と「盲点」なオイルゲージの入るパイプ。
の「Oリング」を交換!
何故かサビまくるエアコンのコンプレッサーを固定するボルト!
ねじ穴を修正します。
と ここまで来たら
「クーラント漏れ&タイミングベルト交換」「エンジンオイル漏れ修理」が完了!
(^^♪
リヤブレーキ
こちらもジャジャ漏れなホイールシリンダー
ホイールシリンダーをホーニングしたら
再利用出来そうなので
ゴムカップを交換して
組み付け!(^^)
ブレーキ調整をしたらリヤブレーキ完成!(^^)
ブレーキフルードを全輪から抜き替えしたら
完成!
排ガスも一応点検 (^_^;)
ちょい出てるな~(^_^;)
お外でテスト走行!
秘密工場へ戻ってきたらピットで最終チェック!
クーラント漏れもエンジンオイル漏れも無さそうなので
コレにて全ての任務が完了!(^^ゞ
オーナには「大人の事情」で今回出来なかった「フロントブレーキ」を
ホンマに危ないので気をつけて運転してくださいとお伝えしておきました。
(^_^;)
昨今は「前車検」or「後車検」と選べるのですが
大事なのは「車検」に「合格」することではなく、
日々「安全」「安心」して乗れるようにキチンと「点検&整備」することです。
そして
キチンと「メンテナンス」された愛車で
更に楽しい「ドライブ」を堪能していただきたいと
思います。
ということで本日はここまで!
それじゃ またな!
(^o^)丿

自動車の修理に関するお問い合わせは
★hakkocars@gmail.com
もしくは
★06-4308-4818
まで お問い合わせください!
<(_ _)>
コメント