世界中のみなさま、お元気でしょうか?(^^)
桜の花びらもさっさと散って
気がつきゃ~、アッという間に「梅雨入り」でございます
これからの季節、
雨降りの天気が続くと送迎などでクルマに乗る回数も増えていくでしょう。
そんな時に不意の故障でクルマに乗れないことのないように
普段からの「点検&メンテナンス」を忘れずに!(^^)
そんなこんなで
今回も始めるぞ!
(^o^)丿
ダイハツ ブーン(M300S)であります (^^ゞ
「24ヶ月点検」でお預かりしました。
オイル&エレメント交換!
分解式のエレメントですが例のドレンは問題なく緩みましたよ(笑)
リヤのブレーキ分解中!
シリンダーだけ取り出して
オーバーホール! (^^)
フロントブレーキは次回に(^^)
と 普通に「点検&整備」していたのですが・・・
実はこのブーン、オイラの工場まで乗って帰ってくる道中
ステアリングを切る度に「パキン、パキン!」という異音がしており
どこかに「ガタ」があるような感じでした。
それにプラスして「ギーーー!」と何とも言えない「異音」も発覚!
(゜o゜)
実際にはこんな感じ

サスのアッパーマウント。
どうもこのあたりが怪しいので調べてみたところ
思ったとおりフロントのサスのマウントが捩れてる音でした(゜o゜)
そして
もうひとつの「ガタ」&「異音」を診断!
左のタイロッドのところに結構な「ガタ」がありました
更に調べるためにエンド部分を切り離し
ラックエンドか?or ステアリングラック本体なのか?
運命の分かれ道です!(ーー;)
その前に
サスのマウントを交換するために
フロントのストラットを脱着!
左のアッパーマウント
ネジ切れておりました(゜o゜)
右側は見た目はまだマシ?
でもこちらも異音がしていたので問答無用で交換します。
マウントやベアリングetc
分解中~!
ゴム関係は全て交換するのがお約束。
とりあえず組付けたらこのままで待機!
そして
かなしいかな
かなしいかな
かさねて
かなしいかな(ーー;)
「ガタ」の原因は「ステアリングラック本体」でした(ーー;)
ラックを脱着!
電動パワステなので外すのは本体だけで済みますが
そんな簡単には抜けません(ーー;)
「知恵の輪」と「チカラ技」が必要になります
ほんまに大変デス(+_+)
リビルトのラックAssyを入手!
何とか組付け完了!(^_^.)
待機させていたフロントストラットたちもドッキング!
エンドのブーツも交換。
きちゃないグリスがたっぷり
すっきり~!
全て組付けたら
フロントのトーインを測定&調整!
キャンバーも測定。
排気ガスも調査!
問題無し
テスターにて各データーを拝見
(^_^.)
テストコースにて
走行テスト!
あのイヤな「異音」と「ガタ」は完全に消え去りましたよ!
気持ちいい!\(^o^)/
ピットにて最終チェック!
「漏れ」も「ガタ」も「異音」もないのを確認したら
最後は
粉々になりハンパなく使いにくい(笑)
キーレスくんを再登録したら
今回の任務完了であります
(^^ゞ
ということで愛車をキチンと「点検&整備」して
これからのシーズンを快適に楽しんで頂きたいと思います。
それじゃ またな!
アディオース!
(^o^)丿

自動車の修理に関するお問い合わせは
★hakkocars@gmail.com
もしくは
★06-4308-4818
まで お問い合わせください!
<(_ _)>
コメント