先日、
いつも仕事中に流している「FMラジオ」のDJ様が
「さぁ~、今日からゴールデンウィークも後半戦に突入ですね」と
チカラいっぱい叫んでるのを聴いたオイラは
「後半戦って・・・。こっちはまだ休みにも入ってないぜよ!」と
一人 工場の片隅にて心静かに作業しながら呟いておりました(ーー;)
そんなこんなで「ゴールデンウィーク」。
お休みが長ーい人も短い人も、はたまた「休みなんかあるかい!」って人も(笑)
「家族サービス」「旅行にBBQ」「映画にドライヴ ツーリング!」+お仕事に
せっせと励んでもらいましょう!(^^)
それじゃ今回も
自動車の「エアコン点検・診断・修理」
始めるぞ~!
(^o^)丿
ホンダ ステップワゴン(RG1)でございます。
現在の走行距離は「96,000km」ほど。
オーナーに症状をお聴きしてみますと
「エアコンを入れて最初は効いているのですが、暫くすると全く効かなくなるんです」と
そして
中古車の「販売業者」の紹介で「エアコンの点検&修理」をしてもらおうと
その修理業者のところに持っていたのですが・・・。
「ガスが減っているだけで問題ない?」とガスチャージだけでされて返されたそうです
(^_^;)
早速
カーエアコンの点検を開始します!(^^)
マニホールドゲージを接続してガス圧を調べます。
確かにエアコンをONにして暫くの間はよく冷えています
しかしオーナーが言ってたとおり突然、急にエアコンが切れてしまいました。
たしかに これじゃ真夏は熱すぎて乗れたもんじゃねぇです(ーー;)
ガスも減ってるようなので一度「真空引き」してから規定量のガスと蛍光剤を投入!
(^^)
定番の低圧パイプのチャージバルブから漏れてきてましたよ
(^_^;)
そして本命のエアコンが切れてしまう故障を探求!
ガス圧をずっとチェックしていると大体の原因がわかりました。
どうもコンプレッサーの圧縮不良みたいです(^^)
このステップワゴンのコンプレッサーは
オルタネーターの下側あたりに鎮座しており結構面倒です
(ーー;)
脱着中!
分解中!
脱着したコンプレッサー。ツインエアコンなので
大きくて重いですがなんとか外しました(^_^;)
パイプ内も粉が廻ってないみたいで良かった!(^^)
よく粉が廻ったままで「コンプレッサーだけ」を交換するのを
見聞きしますが悲しい哉、必ずまた逝ってしまいます(ーー;)
エアコンシステムが「全滅」になるその前に
ちゃんとトラブルシュートが出来るところで
点検&診断&修理してもらって下さいませ!
(^^)
分解中!
コンデンサーも脱着!
コンデンサー横にある「リキッドタンク」なるフィルターを同時交換します。
コレ大事です(^^)
新品のリキタンです。
最近はコストの関係からかコンデンサー&リキタンの一体型が多く
「コンデンサーAssy」交換のパターンが普通みたいになってますが
このステップワゴンはリキタンだけの交換が可能でした。
とりあえずホンダ、ナイスです!(^^)
Oリングも必ず交換!
ドッキング!
車体に組み付けます。
ちなみに
新品
使用済み。
23gほど重くなってました(笑)
オーナーからコンプレッサーの差し入れが届きましたので
早速 組んでいくぞ!(^^)
Oリングを交換してパイプも合体!
あとはファンベルトを張ればOK!
(^^)
漏れていたチャージバルブも交換したら
時間をかけて真空引き!
これが大事!(^^♪
この状態でしばらく放置しておきます。
コレもとても大事!(^^♪
そして時が来たら
じっくりとあわてずガスチャージしていきましょう!
このステップワゴンは「ツインエアコン」ですので
この時点でフロント&リヤのブロアーファンを全開状態にしてテストしてます。
寒い~(>_<)
これだけ冷えれば全く問題ない!のですが
これは工場内での数値なので
実際はその日の気温や走行状態、まわりの状況によっても変わります。
肝心なのは
「カーエアコン」も「家庭のエアコン」も「冷やして」ナンボのもんです(^_^.)
それじゃ
テストコースにて実走してエアコンの実力を試します。
この日は車が多く敢えて渋滞気味のところや信号待ちで
フロント&リヤともに「Dレンジ・MAXCOOL・ブロアーファン」全開でテスト!
充分涼しい!です (^^)
走行すると更に温度が下がり
寒いゾーンに突入!(゜o゜)
このまま走り続けると後部座席の方々が寒すぎて風邪を引いてしまいます(笑)
勿論、これだけ冷えれば大丈夫でしょう!
ということで
これにて全ての作業が完了!(^^ゞ
ステップワゴンのオーナーにも無事に納車させて頂きました。
(^^♪
これから本格的に「エアコンの夏」がやってきます。
車内で「熱中症」になるその前に
適切なカーエアコンの「点検」&「診断」&「修理」にて
涼しく快適な「夏」をお過ごし下さいませ!
それじゃ またな!
(^o^)丿
自動車の修理に関するお問い合わせは
★hakkocars@gmail.com
もしくは
★06-4308-4818
まで お問い合わせください!
<(_ _)>