ちゃお!(^o^)丿
蒸し蒸しと暑い!不快指数120%の「梅雨」が今年もやってきました。
そしてコレから更に
ギラギラとナイスなバディのオイラを照り焼きにするであろう
暑い!暑い!熱い!「夏」がやって来ることでしょう(^_^.)
そして
そんな熱さを全て吹き飛ばす「カーエアコン!」の出番でもあります。
効かないエアコンで無理して「熱中症」になるその前に(笑)
「エアコン修理」で快適に暑い季節を乗り越えましょう!
(^^♪
今回のマシーンはトヨタさんちの「クルーガー」です。
オーナーからお話を聞くと
「去年ガスチャージをしたのですが1週間くらい?でエアコンが効かなくなりました。
その時はなんとか乗り越えましたが今年はとても耐えれそうにないので修理してください」
とのこと。
それじゃいきますぜ!
(^o^)丿
とりあえずゲージを繋いで現在の状態を「点検&診断!」
点検すると「ガス漏れ」は間違いナシ!
なので「エアコンシステム」をじっくりと点検してみますと
コンデンサーから「べったり」と漏れた跡を発見!(゜o゜)
メチャ怪しい。っていうかコレで確定でしょ(笑)
オーナーに連絡してとりあえずコンデンサーを交換することに・・・
(^_^.)
外したコンデンサー。「べっとり」「しっとり」しております(笑)
コレじゃいくらガスチャージしても直ぐにガスは抜けてエアコンは
効かなくなります (^_^;)
エアコンが冷えないからといってちゃんと「点検&診断」もせずに
すぐに「安易」なガスチャージでお茶を濁すところが未だに多いですが、
結局、その場凌ぎにもなりません。
皆さんの愛車のエアコンシステムが「全滅」になるその前に
キチンと「自社」でエアコンの「点検&診断&修理」の出来るところで
点検してもらってくださいな!
(^_^.)
オーナーから差し入れ「新品」のコンデンサーが届きました。
新旧比較。
旧のコンデンサーからパーツを外して新品のコンデンサーへ付け変えるのですが
ボルト類がガッツリ錆びついていて取り外すのが大変。(ーー;)
錆びたボルト数本が折れてしまいましたよ。
何とかコンデンサーを組み付けました!
コンデンサーを組み付けたら真空引きをしていきましょう
(^^)
真空状態のまま一晩放置しておいて他に漏れがないか調べます。
そして次の朝、他に漏れがないのを確認出来ましたので
湯煎してガスをチャージしていきます!
窓は全開にして
この日は外気温があまり高くなかったのですが
お構いなしにエアコンはグングン冷えていきます(^_^;)
そのままいつものテストコースにて走行しながら測定!
「信号待ち・Dレンジ・風量最大・窓全開」でコレだけ冷えれば問題ないでしょう!(^^)
真夏の炎天下ではもう少し冷えは落ちるかもしれませんが
充分 許容範囲だと思います
(^^)
工場に戻り最終チェックして特に問題なければ
カーエアコンの修理が完了です!(^^♪
クルーガーを引き取りに来られた時にオーナーにだけは
今後のことや気になる箇所をお伝えさせて頂きました。
これで今夏からのドライブは快適に過ごして頂きましょう!
それじゃ またな!
(^o^)丿
自動車の修理に関するお問い合わせは
★hakkocars@gmail.com
もしくは
★06-4308-4818
まで お問い合わせくださいませ!
<(_ _)>