本格的な冬の到来で
寒さにめっぽう弱いオイラは一人、
工場の片隅で
「震えながら つぶやきながら 明日を夢見ながら」
自動車整備に勤しんでおる次第であります(^_^.)
あまりの寒さに昼間でも工場のシャッターを閉めて作業をしていると
「友人・知人・お客様」から
「時期が時期だけにもしかして・・・」と
いろいろとあらぬ疑いをばかけられたり
(^_^;)
電話で「生存確認?」をして頂いたりしておりますが
今のところなんとかオイラのナイスバディーと一緒で「細々」と営業して
かろうじて生きていますから(笑) 御心配して頂きまして
本当にありがとうございます(^_^;)
ということで挨拶もそこそこに今回も始めましょう!
(^^♪
三菱のEKワゴンであります(^^)
以前に修理をしたのが「ご縁」で
車検の時期が来たとのことでご入庫頂きました!
現在の走行距離は「91.600km」ほど。
2年ほど前に中古車で購入されており
「まだまだ乗りたいのでキチンと点検してください」とのこと(^^)
早速リフトアップして各部を点検していきましょう!
タイミングベルトは以前に交換されているみたいですが
ホンマに「タイミングベルトだけ」みたいです(^_^;)
最近こんなやり方が多いみたいで中古車で買って
オイラのところに持ち込んで来るマシーンも
結構「タイミングベルトだけ交換」の比率が高いように思います。
後々のことを考えたら「ウォーターポンプ等」も同時交換した方が良い
と思うのですが・・・(^_^;)
ロアアームのブーツとタイロッドエンドのブーツが破れてきております。
そして
リヤブレーキ
なんか「サビ」がまわっており、とてもイヤな予感がします。
ホイールシリンダーのブーツをめくると
ブレーキフルードが漏れてきました(ーー;)
クルマに積んであった
2年前の記録簿を見るとリヤのホイールシリンダーは
思ったとおり「オーバーホール」されていません。
それ以前のことは全くわからないので
たぶん最低でも
4年以上はそのままでブレーキフルードだけが交換されている?
何か気になるので分解します。
あちゃ~
こりゃアカン!
思ったとおりバッチリ錆びておりました(ーー;)
定期的にオーバーホールしていたらこんな具合にはならねぇんだけどな~
一応シリンダーをホーニングしましたがサビ跡がひどく段になってますので
オーナーに連絡して
新品のホイールシリンダーを奢ってやりました(笑)
無事にブレーキ修理が終わりましたので
お次は
各ブーツの破れを修理します。
まずは
ロアアームのジョイントを切離します。
そのままブーツだけを交換しようとしましたが
上手くいかず(ーー;)
結局ロアアームを外しました
(^_^;)
バックリと割れたロアブーツ。
古いグリスを洗浄して新しいグリスを注入してから新しいブーツを
ドッキング!
そして
同じく破れてるタイロッドのエンドブーツも
同じようにキレイにして新しいグリスを注入。
新しいブーツをセット!
タイロッドエンド
ロアアーム!
全て元通りに組み付けたら
完成です!(^^)
このクルマの納車時に
オーナーにだけは今後のメンテナンスについて
少しばかりお話させていただきました。
(^O^)
オイラはどちらかというと昔から「中古車派」なんですが(笑)
まわりからは「それは自分でメンテナンス出来るからや!」と言われます(^_^.)
確かにそれはありますがそれだけじゃなく中古車に乗るってことは
新車では味わえない何とも言えない「妖しさ」と「お得感?」があって
ある意味「宝さがし」みたいな感覚があります(^_^;)
一時、オークションにもチョコチョコと行ってた時期がありまして
何千台もある中古車の中から探す時も敢えて
「多走行」「修復歴あり」や「オイル&水漏れ」「エンジンから白煙」「不人気色?」等の
他のバイヤーが避けていくようなクルマばかりを狙ってました(笑)
そして購入して時間と手間をかけて修理して
全てをわかってくれる?お客さんにだけ販売しました(^^)
もう何年も経ちますが未だにその時の仕上げた中古車に乗ってくれている
お客さんもおられます。その時のクルマたちを
たまに街で見かけるととても嬉しくなります(^O^)
なので結局のところ
新車で買おうが中古で買おうがその後の「メンテナンス」次第で
長生きさせることも短命で終わることもあるということです。
これから新たに中古車に乗ろうと考えてる
そこのアナタ!
中古車は
「外装」や「走行距離」や「リセールバリュー」なんぞに惑わされることなく
他の人がなんと言おうと御自分の「直感」でビビッと?きたものを
気に入ったら少々「難」があっても購入して
目一杯、メンテナンスに「コスト」をかけると
それこそ安心で楽しい「中古車ライフ」を満喫できますぜ!
是非ともお試しあれ!
(^^♪
自動車の修理に関するお問い合わせは
★hakkocars@gmail.com
(携帯メールの方は hakkocars@gmail.com を受信許可してください)
もしくは
★06-4308-4818
までお問い合わせください!
<(_ _)>