チャオ!(^o^)丿
やっと桜も満開になった今日この頃!
街中のアチラこちらで華やかに咲き乱れてほんと気持ちの良い季節になりましたよ(^^♪
朝晩はまだまだ肌寒いですが「青空工場」では日中は既に「Tシャツ」で作業している
有様でございます(^_^.)
ということで今回も「町工場 奮闘記!」
はじまるぞー!(^^)
入庫して来られましたスバル レガシィ(BE5)でございます(^^)
「車検&2年点検作業」のご依頼です。
インタークーラーを外して点検!
ヒーターホースはまだ大丈夫(^_^.)
スロットル部分にブローバイが溜まっております。
お約束なアクチュエーターからの滲み
インタークーラー&スロットル内も出来る限り洗浄しておきます。
このカチカチ山なインシュレターはシリコン製みたいなやつに交換します。
インタークーラーを外した状態の方が作業がやり易い
クラッチレリーズからのフルード抜き替え作業。
クラッチマスター。
結構 フルード交換がされていないクルマがありますぜ!(^_^.)
元通りに組付け。
ブレーキフルードも出来るだけキレイになるまで抜き替えます。
とココまでで今回の作業は終了~!
普段からキチンとメンテナンスされている車両ですので
「車検」だからといってそれほど手を入れるところはないです(^_^.)
でここからがオーナーからの追加依頼!
某オクで入手したBP用?のブレースたち。
取り付けれるのかもワカラナイ、説明書もナイので現物合わせで作業します(^_^.)
こちらは社外品のフロント側のブレース。
この辺りの場所へ取り付けます。
こんな感じに
なり申した!(^^)
簡単に取り付けたかのように見えておりますが
実際はロアアームのボルトがメチャメチャ固く締まっており
緩めるのに難儀しましたよ(ーー;)
そして
もう一つのブレースたちは
たぶんココだと思われ!(^_^.)
ボルトが長すぎて抜けないんですけど・・・(>_<)
何とかボルトを抜いて
ベースブラケットをセット!
ブレースを合体!
剛性アップした?(^^)
ちなみに
メンバーと共締めするこのボルトが「激」錆びており、
普通でもかなり締まっているのに今回はハンパなく固着して緩まなかった・・・
既にこの時点でオイラはかなりグッタリしております(>_<)
反対側も同じように取り付けたら完成!(ーー;)
そして
リアのタワーバーも取り付け。
これもトランク内のトリムを加工しないと物理的には合体できず・・・
何とか完成!(ーー;)
ふぅ~(ーー;)
「パーツの取り付けも楽じゃねぇす」((+_+))
そして
最後の依頼はオイラのとこではあんましやらねー
黒塗装を吹いたら完成!(^^)
あとは
排気ガス測定!
「18年」も前のクルマなのに優秀です!(^^)
是非とも「エコカー減税」に適応して頂きたいですね。
したらば最終テストへGO!(^o^)丿
男の「5MT」はいい仕事しますぜ!(^^)
最終チェック!
下回りも別段問題なし!(^^♪
車検にも無事に合格しましたので
オーナーにも無事に引き渡すことが出来ました
(^^)
それから それから
月日が流れながれて・・・
またもや入庫してきました(^_^.)
オーナーからお話しをお聞きすると
「高速道路を走行中、突然スローダウンしてエンジンストップ!
チェックランプも点灯しているので診てほしい」
とのこと(゜o゜)
そしてオーナー自ら
遠い南の島から自走で!「青空工場」まで乗って来られました(^_^.)
とりあえずお車をお預かりして点検&診断を開始!
確かにエンジンの「チェックランプ」は点灯してるし
アイドリングは不安定だし、排気ガスも臭いデス!((+_+))
テスターにて調べます。
「エアフロがダメですよ」と教えてくれておりますが
ここは一旦メモリーを消去。
もう一度確認してみるとやはり「エアフロ不良」が出てくるので
ほぼ間違いないでしょう(^^)
なので早速 オーナーに連絡!
オーナー曰く
「トランクの中に以前に購入したエアフロが積んでありますので
出来たらそれを使ってください」ってどれだけ用意してんねん(笑)
それじゃ やりますかい(^^)
外したエアフロ
エアーの通るところの金属が少し腐食した感じがありました。
左側がオーナーが隠し持っていたエアフロセンサー(笑)
組付けるとあっさりとエンジンが始動!
キレイにアイドリングもするようになり
他のデーターも見てみますが問題なさそう(^^)
チェックランプも消えましたよ(^^)
テスト走行してもよく走るし
アイドリングも安定しているので
コレにて全ての作業が終了!(^^♪
待ちわびるオーナーにも無事に納車させて頂きました。
(^^)
このレガシィさまも もう随分と車齢を重ねておりますが(笑)
これからもどんどんメンテナンスして頂いて
ずっと大事に乗ってあげて下さいませ!
それじゃ~またな!
(^o^)丿
自動車の修理に関するお問い合わせは
★hakkocars@gmail.com
もしくは
★06-4308-4818
まで お問い合わせくださいませ!
<(_ _)>