今回は
「ヘッドライト」を「明るく、キレイ!」にする作業でございます。
まずはBMW E46であります。
オーナーから
「ヘッドライトがくすんでいるのでレンズを交換してほしい」と
依頼されました(^^)
画像ではわかりにくいですが確かにくすんでいます。
ということで早速分解してみましょう
(^^)
思ったより時間が必要でした(^_^.)
右側が新品のレンズ。
ガラスのレンズならまだしも最近はプラスティックばっかりで
しかも劣化してくすんでしまうのもわかっているのに
「ヘッドライトAssy交換」が普通になりつつある昨今、
是非とも国産&輸入車問わず
こんな風にレンズだけを交換出来るようににして欲しいもんです。
(^_^.)
レンズモールガスケット。
左側が純正のガスケットなのですが・・・
差し入れて頂いた社外品のガスケットはどう見ても太いデス((+_+))
試しに
実際に組み付けてみるとやっぱりキツイ!(>_<)
グイグイ押し込みますがどう考えてもキツイ!
このまま押し込むとレンズが割れてしまいそうなので
オーナーに連絡して元のガスケットを組み付けました。
(ーー;)
右側が完成!
同じように
左側も完成!
最初の状態から見たらかなりキレイになりました!(^^♪
ついでに
過去に失火したみたいです。
とチョイとだけ覗いてみて作業は終了です(^_^.)
そして
トヨタ ハイラックスサーフです。
車検でお預かりしましたが
オーナーは目が悪いので夜間、ヘッドライトが暗いと怖いとのことなので
とりあえず診てみます。
ヘッドライトのレンズはガラス製で明るそうに見えてますが
ヘッドライトテスターで測ると
右
右側が800カンデラ
左側が23300カンデラ。
一応、規定では片目で「15000カンデラ」以上なければ検査は合格しません。
右は完全にアウト!なので
140/130W相当のハロゲン球をおごってやりますと
右
左
かなり明るくなりました。(^^)
でも どうしても左に対して右側が12000カンデラほど低いので
よくよく観察してみると
中のリフレクターがメチャくすんでました(>_<)
このままでも検査は問題なく合格しますが
オーナーからは明るくなるなら「全部交換してくれ」と言われましたので
ご期待にお応えして
分解中!
新品のヘッドライト
見たとおり、コレだけくすんでます(゜o゜)
折角なので両目とも交換しました。
見違えるくらいキレイになりましたよ(^^♪
いい面構えです。
そして
テスターで測った結果は・・・
右側
左側
めちゃ明るくなりましたよ!
早速、オーナーに引き渡して夜間に乗ってもらって感想を聞きますと
「本当にめちゃ明るくなった!お陰でコレから夜間でも安心して乗れるわ!
コレでも充分やけどHID化したら更に明るくなるんと違う?」と
よからぬことまで言い出したのでさっさと引き上げてきました(笑)
よく巷では「特殊な液体?」を使って
ヘッドライトのレンズクリーニングなんかがありますが一時的で
またハロゲン球だけ高効率のタイプにしたりHID化したりしても
ヘッドライトのレンズやリフレクターが焼けてたりくすんでいたりしたら
効果が半減するのも今回テスターを使って調べてよくわかりました。
もしオーナーの「フトコロ事情」が許すならば
新品もしくはリサイクル品のヘッドライトユニットの交換をオイラはおすすめ致します。
最後に
リンカーン ナビゲーターのヘッドライトです。
知り合いの紹介でオイラのところにやってきましたが
オーナー曰く
「あるところで大枚はたいてイカリングを埋め込んでもらったがレンズが霜降りみたいになっ
ているのでヘッドライトを割ってほしい」とのこと(^_^;)
とりあえずお預かりしまして各部を点検してみますが
(゜o゜)
(゜o゜)
すごい有様です(ーー;)
多分「ハメ殺し」されているのを熱を当てて無理から開けた感じです。
ですので慎重に少しずつ
オーナーから預かったこの「超音波カッター」で切り込んでいき
なんとか無事にヘッドライトが割れました。
そしてオーナーに引き渡しましたが
元のヘッドライトの仕上がりに愕然としてオーナーはかなり憤慨されておりました。
高い高い授業料になったみたいです(^_^;)
でわでわ!
(^^)

自動車の修理に関するお問い合わせは
★hakkocars@gmail.com
(携帯メールの方は hakkocars@gmail.com を受信許可してください)
もしくは
★06-4308-4818
までお問い合わせください!
<(_ _)>
コメント