最近、世の中が暑くなってきたようで
毎年のお約束のように
エアコンの「点検」や「修理依頼」が増えてきました。
確かに大阪の夏はたまらなく暑く、とてもエアコン無しでは
メタボなオイラは乗ってられません(>_<)
たまにお客さまのクルマに「エアコン」がついてない場合があり
そんな時にゃ~
「敢えてこんな真夏にA/Cレスをチョイスしたオーナーが憎い」(`´)
と本気で思ってしまいます。
ということで
今回は知り合いのホンダ ライフであります。
某カーショップにてエアコンガスを補充したみたいですが
わずか1週間ほどで全く冷えないように・・・(^_^;)
早速、点検&点検!
なにわともあれ
ゲージを接続して現状を把握します。
高圧も低圧もかなり低く、コレじゃメタボなオイラを満足させるだけの「冷え」は
全く期待できません。というか誰が乗っても熱いハズ!(^_^;)
ガスチャージしてから短期間で冷えないようになったみたいなので
高圧側を疑います。
すると、
目視にてレシーバーとコンデンサー間で漏れ発見!
たぶんこれでしょう。ということで
高圧パイプを交換します。
分解中!
組み付け中!
これが意外とやりにくい(^_^;)
それでも何とか交換しましたが・・・
あとは「蛍光剤」と「コンプオイル」を注入してから真空引き!
約一日、漏れがないのを確認してからガスチャージ。
これ大事なポイント(^^)
ガスチャージが済んだら
温度計を吹き出し口に差し込んで
折角なのでゴッツイ大人4人で乗車して「テストドライブ」(^^)
たぶん、車中の温度はかなり高いはず?
それでも走り出すとドンドン温度が下がっていきまして
吹き出しで7度前後位でセーフティーが入りました(^_^;)
中の人たちからは
「めっちゃ涼しい!っていうか寒いで!」とのお言葉も頂きましたので
軽自動車としては十二分に冷えていると思います。
これで真夏が来ても快適に運転できることでしょう
(^^♪
めでたし めでたし
(^o^)丿
自動車の修理に関するお問い合わせは
★hakkocars@gmail.com
もしくは
★06-4308-4818
までお問い合わせください!
<(_ _)>